「ごまんといる」の意味とは? 由来や類義語、使う時の注意点などを解説




「ごまんといる」の意味とは?

「ごまんといる」の意味は、非常に多くいる様や非常に多いことです。

正しいな数はわからないが、数がとにかく多いことを表現したいときに使われます。

逆に、はっきりとした数のときは、「ごまんといる」を使うのが適切ではありません。

例えば、「学習になかなか集中ができない子供はごまんといる」と使うことがありますか、「大学生が日本にはごまんといる」とは使いません。

というのは、学習に集中できない子供は正しい数がわかりませんが、調査すると日本の大学生の数はわかるためです。

日本には大学生が多くいますが、「ごまんといる」という表現は数が単純に非常に多いというのみでは使えません。

もし正しい数がわかっており、しかも非常に多いことを表現したいときは、かなり沢山、非常に多いなどが考えられるでしょう。

当然ですが、「ごまんといる」はそれほど数が多くないときにも使いません。

例えば、「日本では新しい商品が出るたびに生活家電を交換する人がごまんといる」のときは、「ごまんといる」をどちらかといえば少数派になる人たちについて使っているために適切ではありません。

「ごまんといる」の由来とは?

「ごまんといる」は、「五万といる」と漢字では表現します。

「五万と」の由来は、非常にものの数が多いことを表現する「まんと」という近世語であるという説が有力です。

この説によれば、時代が変わるにつれて「五万と」という漢字が「まんと」に当てられました。

このときの「五万」は、実際の数を表現しているということではありません。

一方、「ごまんといる」は、「巨万といる」と「巨万の富」から取って表記されるときもあります。

「巨万」の意味は、数や量が非常に多いことです。

この説によると、だんだんと「きょまん」の音の響きが変わって「ごまん」になったとされています。

このように説がいくつかありますが、辞典には「五万といる」と記載されているときが多いために適切なのは「五万といる」の方でしょう。

しかし、意見が食い違ったり、解釈がわかれたりすることも考えられるため、ひらがなで「ごまんといる」と表記するのがいいでしょう。

「ごまんといる」を使うときに注意することとは?

ここでは、「ごまんといる」を使うときに注意することについてご紹介します。

正しい数を伝えるシーンには使わない

「ごまんといる」は、正しい数を伝えるシーンでは使わないようにしましょう。

というのは、「ごまんといる」は多くいるという意味しか表現することができなく、具体的な数が見えない言葉であるためです。

例えば、「この商品を希望するお客さんは、ごまんといるでしょう」と会議でいったときは、どの程度の人数かわかりません。

そのため、ビジネスシーンでは具体的な数を提示して、「ごまんといる」を使わないようにしましょう。

使いすぎるとイメージが大げさになる

「ごまんといる」は、使いすぎるとイメージが大げさになります。

というのは、「ごまんといる」は人数が多いという意味合いが非常に強いためです。

そのため、ここぞというシーンで「ごまんといる」は使いましょう。

「ごまんといる」の類義語とは?

ここでは、「ごまんといる」の類義語についてご紹介します。

「多数の」

「多数の」の意味は、数や量が多いことです。

「多数の」を使った例文としては、「多数の資料を読む必要がある」などがあります。

「たっぷりと」

「たっぷりと」の意味は、十分にものの数があることです。

「たっぷりと」を使った例文としては、「時間をたっぷりとかけて作品を完成する」などがあります。

「豊富な」

「豊富な」の意味は、多くものの数があることです。

「豊富な」を使った例文としては、「豊富な知識を彼は持っている」などがあります。

「有り余るほど」

「有り余るほど」の意味は、余ってしまうくらい多くあることです。

「有り余るほど」を使った例文としては、「有り余るほど彼女はお金を持っている」などがあります。

「盛りだくさん」

「盛りだくさん」の意味は、多くあって充実していることです。

「盛りだくさん」を使った例文としては、「今回の計画は盛りだくさんの内容になっている」などがあります。

「大盛りで」

「大盛りで」の意味は、多く食べ物があることです。

「大盛りで」を使った例文としては、「大盛りでご飯を食べる」などがあります。

「たくさん」

「たくさん」の意味は、ものの数が多いことです。

「たくさん」を使った例文としては、「筆記具をたくさん持っている」などがあります。

「巨万といる」と「五万といる」の違いとは?

ここでは、「巨万といる」と「五万といる」の違いについてご紹介します。

「巨万といる」と「五万といる」の辞典での違い

「巨万といる」は辞典に載っていないが、「五万といる」は辞典に載っているという違いがあります。

「巨万といる」と「五万といる」の使い方の違い

「巨万といる」の使い方の例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「プロのサッカー選手になりたい子供は巨万といる。」
  • 「アメリカ人がそのエリアには巨万といる。」
  • 「同じようなホラー映画は五万とある。」
  • 「五万といる」の使い方の例文としては、次のようなものなどがあります。
  • 「プロ野球選手になりたい少年は五万といる。」
  • 「中国人がそのエリアには五万といる。」
  • 「やりたいことがこの人生には五万とある。」

「巨万といる」と「五万といる」の使いわけ方

「巨万といる」と「五万といる」は、いずれも非常に多くいることという意味が同じ言葉です。

しかし、「巨万といる」と「五万といる」は人によって解釈や意見が異なるため、一律にはいずれの言葉が正しいとはいえません。

もし、いずれの言葉を使うのがいいか迷ったときは、「ごまんといる」とひらがなで表記するのがいいでしょう。

しかし、漢字で表記したいときは、辞典に載っている「五万といる」を使いましょう。

「巨万といる」と「五万といる」の英語表現の違い

「巨万といる」も「五万といる」も英語表現としては、「gazillion」「There are millions of」になります。

例えば、「中国人がそのエリアには五万といる。」の英語表現は、「There are millions of Chinese in the area.」になります。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。