退廃的(たいはいてき)の意味とは?
退廃的(たいはいてき)の退の意味は、しりぞくということ以外に、おとろえるがあります。
使い方としては、退色、衰退などがあります。
退廃的の廃の意味は、すたれる、こわれる、おとろえるということがあります。
退廃的の的の意味は、~という様子です。
そのため、退廃的の意味は勢いが衰えて駄目になるということです。
しかし、ここから意味が広がって、退廃的は精神的なニュアンスで使われるようになり、柔弱・不健全になって堕落するという意味で使われています。
退廃的の使い方とは?
ここでは、退廃的の使い方についてご紹介します。
退廃的な生活
退廃的な生活の意味は、健全さに欠けた生活ということです。
退廃的な生活としては、例えば、不摂生な暴飲暴食などの様や昼夜逆転した生活、ゲームばかりして仕事をしない生活などがあるでしょう。
退廃的な生活は、簡単にいえば、だらけた生活に対して使うときが多くあります。
退廃的な考え
退廃的な考えの意味は、非道徳的な考えです。
退廃的な考えは、例えば、他の人の犠牲は自らの欲望を満たすためであれば仕方ないというような非道徳的な考えといえるでしょう。
これ以外にも、退廃的な考えは社会通念に反するような考え方や思考があります。
退廃的な時代
退廃的を時代を形容する言葉として使えば、道徳的に社会が乱れている、あるいは国の勢いが衰えているというような時代を表現します。
退廃的な時代の象徴としては、例えば、退廃的な時代を長引く不況が物語っているというように、不況もなるときもあります。
また、退廃的な時代は、犯罪が横行して人々のモラルが乱れるような世相もいえるでしょう。
退廃的な気分
退廃的な気分は、人の心が荒れている様、すさんだ気持ちを表します。
退廃的な気分としては、例えば、自分をわかってくれる人は全くいない、仕事などどうでもいい、がいえるでしょう。
投げやりな気持ちという言葉が、わかりやすい表現としてはぴったりです。
なお、退廃的な考えと同じように、退廃的な気分も、特徴としては、一般的な道徳観や社会通念から外れていることが多いということもあります。
退廃的な風景
退廃的な風景の意味は荒んだ風景ということで、一般的に廃墟やその周りをいいます。
最近は、独特な退廃的な風景が醸し出す雰囲気は、芸術的な美しさもあるため人気になっているようです。
退廃的な風景は、廃れゆくものが持っている魅力も備えています。
退廃的な雰囲気
人や物の様子・雰囲気に対して、退廃的は使うこともできます。
退廃的な雰囲気としては、例えば、不健全であったり、不健康であったりする様に対して使うことができます。
また、退廃的な彼女の雰囲気は一つの魅力であるといえば、もの悲しさが感じられる女性、どこかミステリアスで物静かな雰囲気の女性をイメージすることができます。
また、退廃的な雰囲気は、寂れた様子・物憂い様子のことをいうときもあります。
退廃的な雰囲気としては、例えば、郊外のシャッター街になっているところなどもいえるでしょう。
楽曲・ゲーム・映画などにも退廃的は使える
一種の芸術作品として退廃的なものが認められているように、退廃的は芸術作品に映画や楽曲などを形容する言葉としても使うことができます。
退廃的としては、例えば、世界観の荒廃したゲームもいわれるときがあります。
また、社会が崩れていく様や特権階級の崩落を描いた作品などに、退廃的な映画は使われるときが多くあります。
一方、退廃的と楽曲に対していえば、心の闇や荒んだ心を歌のようなものが該当します。
退廃的の類義語とは?
ここでは、退廃的の類義語についてご紹介します。
不真面目
真面目の意味は、真面目でないことです。
真面目を使った例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「彼は不真面目な普段の生活が、見た目に出ているというイメージである。」
- 「入学したときから、真面目な平気で授業中にも寝るなどの態度が目に付いていた。」
不健全
不健全の意味は、物事の状態が歪んでいること、心身が健やかでないことです。
不健全を使った例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「異性との交流は、父親が不健全であるということで認めてくれなかった。」
- 「家庭環境が不健全であったらしく、心の闇がちょっと見える。」
堕落
堕落の意味は、健全性を失うこと、悪の道に落ちることです。
堕落を使った例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「彼女は堕落した要因は、おそらく失恋だろう。」
- 「真面目であった彼が、会社を辞めて堕落した暮らしを送っていることにびっくりした。」
凋落
凋落の意味は、衰えること、しぼんで落ちること、落ちこぼれることです。
凋落を使った例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「精神的な病いにかかっていることも、凋落した原因としては考えられる。」
- 「彼の人生は、就職活動に失敗してからどんどん凋落していった。」
厭世的
厭世的の意味は、生きるのが人生に悲観して嫌になっている様子です。
厭世的を使った例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「彼は久しぶりに会うと疲れた様子で、目が厭世的であった。」
- 「大きな間違いを仕事でしてから、気分が厭世的になって鬱病であると診断された。」
世紀末的
世紀末的の意味は、退廃的な様、世紀末のような傾向の様です。
世紀末的を使った例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「世紀末的な空気が、どうしようもない雰囲気に流れだしていた。」
- 「この映画は、非常にいい味を世紀末的な雰囲気が出している作品である。」
不道徳
不動産の意味は、道徳反していることです。
不道徳を使った例文としては、次のようなものなどがあります。
- 「何かをきっかけに、不道徳な彼の性格も更生されるといいのですが。」
- 「恋心は、不道徳な多くの行動にすぐに冷めていった。」
退廃的の英語表現とは?
「decadent」が、退廃的の英語表現になります。
例えば、「a decadent condition」が退廃的な様、「a decadent life」が退廃的な生活になります。
また、「effete」も退廃的英語表現になります。