「一瞥(いちべつ)」の意味とは? 由来や使い方、類義語などを解説




「一瞥」の意味とは?

「一瞥」の意味は、「少しだけ眺めること」「ちらりと見ること」です。

「一瞥」の読み方は「いちべつ」です。

使い方としては「一瞥する」「一瞥を投げる」「一瞥をくれる」など多くあり、一瞬のみ見て目をすぐに反らす感じです。

「一瞥」の由来とは?

「一瞥」の「一」の意味は、「ひとつ」「はじめ」だけでなく、「わずか」ということがあります。

また、「一瞥」の「瞥」は、「み(る)」という訓読みで、意味は「見る」「ちらつく」「ちらっと見る」ということです。

「一」と「瞥」が組み合わさって、「ちらりと見る」「わずかに見る」という意味の熟語になります。

ちらりと見るという意味が「瞥」のみでもありますが、わずかにという意味が「一」を組み合わせることによって強調されます。

「一瞥」の使い方とは?

「一瞥」は、ちらりと見るということを表現する言葉です。

ちらりと見て目をすぐに離すため、「一目で判断される」「よく見ていない」というようなネガティブなイメージを場合によっては与えます。

しかし、ポジティブなイメージやフラットなニュアンスを示すことも、文脈によってはあります。

例えば、「彼は、彼女に対する好意がわかるのが恥ずかしくて、一瞥したのみで目を離した。」などの使い方のときは、ポジティブなほほえましいイメージになります。

「一瞥」の使い方を把握して、いろいろな方法で使えるようにしましょう。

「一瞥」を使うときに注意することとは?

「一瞥」は、ネガティブなイメージを与えやすいため、使い方や前後の文脈によっては失礼なイメージになります。

ここでは、「一瞥」を使うときに注意することについてご紹介します。

目上の方には使わない

「一瞥」の意味は、「ちらりと盗み見る」「相手をちらりと見たのみで判断する」ということです。

そのため、目上の方に使うのは失礼になると考えられることがあるため、使わないようにしましょう。

ビジネスメールでは使わない

ビジネスメールでは、「一瞥」を使わないようにしてください。

「一瞥ください」と目を通して欲しいときに書くのは、間違いということではありません。

しかし、相手を見たのみで判断するというような傲慢なイメージを与えることがあります。

さっと見て欲しいことを頼むときは、「ご確認ください」「ご一読ください」「お目通し願います」などを使いましょう。

「一瞥」の類義語とは?

ここでは、「一瞥」の類義語についてご紹介します。

「一瞥」の類義語としては、「一見(いっけん)」や「瞥見(べっけん)」があります。

「一見」の意味は「一目でものや相手を見定めること」、「瞥見」の意味は「短時間でちらりと見ること」です。

「一見」「瞥見」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「一見すると、桜も見頃になったようである。」
  • 「忙しい上長は、私の企画書を瞥見したのみでOKのサインを出した。」

「一瞥」の対義語とは?

ここでは、「一瞥」の対義語についてご紹介します。

「一瞥」の対義語としては、「凝視(ぎょうし)」や「熟視(じゅくし)」があります。

「凝視」の意味は「目を凝らして見ること」、「熟視」の意味は「じっくりと見ること」で、いずれも「一瞥」とは逆に、「長い時間、十分に見ること」という意味があります。

「凝視」「熟視」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「数枚の写真を私は熟視し、証拠の決定的なものを掴んだ。」
  • 「正常に工場の生産が行われているかは、しばらく凝視する必要がある。」

「瞥見」と「一瞥」の違いとは?

ここでは、「瞥見」と「一瞥」の違いについてご紹介します。

「瞥見」と「一瞥」の意味の違い

「瞥見」と「一瞥」の違いをわかりやすくいえば、「瞥見」は軽視する意味合いがないことで、「一瞥」は軽視する意味合いがあることです。

「瞥見」と「一瞥」の使い方の違い

「瞥見」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「英語のノートを試験の直前に瞥見する。」
  • 「原稿をキャスターは瞥見して流暢に話し始めた。」
  • 「急いでメモ書きを瞥見した。」
  • 「お店の口コミを瞥見した結果いい評判だそうです。」

「一瞥」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「こちらを一瞥して立ち去った。」
  • 「自分達には一瞥もくれないで急いで出て行った。」
  • 「一瞥したのみで、すぐにわかりました。」
  • 「彼を一瞥すると目をそらした。」

「瞥見」と「一瞥」の使いわけ方

「瞥見」と「一瞥」の言葉は、いずれもちらりと見やること、少しのみ視線を向けることという意味の同義語です。

二つの言葉は同じような表現ですが、意味や使い方は厳密には違いがあります。

「瞥見」の意味は、ざっと短時間に見ること、一回のみ見ることです。

あまり話し言葉では使われないもので、「一瞥」のように相手を軽視する意味合いがない表現です。

一方、「一瞥」の意味は、ちらっと目をやることです。

使い方としては「一瞥もくれないで出て行く」「一瞥して立ち去る」などで、相手を無視したり、軽視したりするシーンで使われることが多くあります。

そのため、「瞥見」はネガティブな意味合いがない表現ですが、「一瞥」はネガティブな意味合いが使い方によってはあります。

このことが、明確な二つの言葉の違いです。

「瞥見」と「一瞥」の英語表記の違い

「瞥見」も「一瞥」も英語表記は、「glance」「glimpse」「look」になります。

例えば、「一瞥して」の英語表記は、「at a glance」になります。

「一瞥」の英語表現とは?

ここでは、「一瞥」の英語表現についてご紹介します。

「一瞥」の英語表現は、「glance at」あるいは「shoot a glance at」になります。

「glance」の意味は「さっと見る」「パッと見る」ということで、「at」を付けると「〇〇をちらりと見る」になります。

「glance at」を使った例文としては、次のようなものがあります。

  • 「I parked a car after shooting a glance at the area.」(辺りを一瞥してから、車を止めた。)

【求人情報】東京/正社員




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。