「深慮遠謀(しんりょえんぼう)」の意味とは? 使い方や類義語などを解説




「深謀遠慮(しんりょえんぼう)」の意味とは?

「深謀遠慮(しんりょえんぼう)」は、考えを深く巡らして、遠い将来のことまで計画したり、考えたりすることです。

この計画自体をいうときもあります。

「遠慮」の意味は他の人に気配りして控えめにするということですが、もともとの意味は遠い将来のことを思ったり、考えたりするということでした。

「深」の意味は考えが深いこと、「謀」の意味は計画、「遠」の意味は遠い将来のことまで考えること、「慮」の意味は考えです。

「深謀遠慮」の由来は、中国の前漢の賈誼が書いた「過秦論」です。

「深謀遠慮、行軍用兵之道、非及曩時之士也」が元の文章で、考えを深く巡らして遠い将来の計画や、軍事利用の方法においても諸侯国には及ばないという意味になります。

これは、秦が二世で終わったのは法治を秦が重んじ過ぎたためであることを批判しています。

過秦というのは、基本的に「秦の過ち」のことです。

なお、「深謀遠慮」で調べれば三国志が出てきますが、これは大三国志というゲームのアビリティの名前として使われていたり、戦法の名前として三国志14において使われていたりするためです。

「深謀遠慮」の使い方とは?

「深謀遠慮」は、先々まで深く考えた緻密な謀を立案すること、先々まで深く考えた緻密な謀を表現するときに使います。

正しい「深謀遠慮」の使い方は、先々まで考えた謀と深く緻密な謀のいずれもが含まれる状態や状況を表現するときに使います。

漢字を並び替えただけの「遠謀深慮」や「深慮遠謀」というような言葉もありますが、表現したい内容で使いわけましょう。

しかし、意味合いも意味も同じであるため、深く慮り遠くまでの謀を立案するか、深い謀と遠くを慮るかというようなことを考慮すれば使いわけが容易になります。

また、用意周到、転ばぬ先の杖、百術千慮というような類義語にする方が適切なことも、時と場合によってはあります。

用意周到の意味は十分に用意ができた状態、転ばぬ先の杖の意味は前もって用心すると失敗しないこと、百術千慮の意味は思慮を巡らせていろいろな方法を考えることで、意味がそれぞれ違っています。

「深謀遠慮の目論見」

「深謀遠慮」を使った表現としては「深慮遠謀の目論見」があります。

「深慮遠謀の目論見」の意味は、深く先々まで考えた緻密な計画です。

「目論見」の意味は考え、計画、企てであるため、状況に応じて考え、計画、企てのいずれかと意味が同じであると考えましょう。

「深慮遠謀の目論見」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「成功率が深慮遠謀の目論見は高い。」
  • 「この打ち合わせは深慮遠謀の目論見を立てるために必要である。」
  • 「彼は深慮遠謀の目論見を立てる人であるため信頼できる。」
  • 「深慮遠謀の目論見を立てていなかったために成功しなかったと思う。」

「目論見」の意味が企てになるときは、どちらかというと良くないことになります。

深く先々まで緻密に考えるのは、悪徳的なものや悪事であることです。

「目論見」の意味が考えになるときは、思い付いた段階になります。

「深慮遠謀」の類義語とは?

ここでは、「深謀遠慮」の類義語についてご紹介します。

「用意周到」

「用意周到」の意味は、抜けなく用意すること、十分に用意が整った状態で、十分に用意ができた状態、きちんと用意することを表現するときに使います。

「深謀遠慮」とは違いが表現内容にありますが、抜けなくが緻密と同じ意味合いになります。

「転ばぬ先の杖」

「転ばぬ先の杖」は、前もって用心しておくと失敗しないという意味のことわざです。

「深謀遠慮」の意味は謀を立案するということがあるため、用心と先を考えることは同じ意味合いになります。

「百術千慮」

「百術千慮」の意味は、いろいろ方法を考えて思慮を巡らせるということです。

用意周到や転ばぬ先の杖と同じように、意味が「深謀遠慮」とは違っていますが、思慮を巡らせると深く先々まで緻密に考えるは意味合いが似ています。

「深慮遠謀」の対義語とは?

「短慮軽率」が「深慮遠謀」の対義語になります。

「短慮軽率」の意味は、将来のことを考えないで浅はかなことをしたり、軽はずみに行動したりするということです。

物事の結果や成り行きを考慮しないで、気分や思いつきによって決定するようなことを表現します。

「短慮軽率」は深く将来を考えない、将来のことに目を向けなくて、目先のことのみを考えて無責任な行動をする様子を表現するときに使いますが、ほとんどいい意味で使うときはありません。

「短慮軽率」は人の行動パターンや性格をネガティブに表現するときによく使われますが、「短慮軽率」であることを他の人から注意されたときは、行動を自分で見直す必要があります。

また、「短慮軽率」にならないようにと注意を促すために使われるときもあります。

「深慮遠慮」と「深慮遠謀」の違いとは?

ここでは、「深慮遠慮」と「深慮遠謀」の違いについてご紹介します。

当然ですが、似ているが違う言葉を照合するのは意義があります。

「深慮遠慮」という四字熟熟はない

「深慮」と「遠慮」は二字熟語で、「深慮遠謀」は四字熟語ですが、「深慮遠慮」という四字熟語はありません。

しかし、「遠慮」と「遠謀」を比べることはできます。

「遠慮」の意味は深い考えで、「遠謀」の意味は淵謀です。

淵謀は「淵」と「謀」からなっており、意味は深いはかりごとという熟語です。

そのため、「遠謀」と「遠慮」の意味は相当近いことがわかります。

「遠慮」も「深慮遠謀」もそれほど困難な言葉ではありません。

しかし、聞きなれない言葉を使うときは十分気配りする必要があります。

「深慮遠謀」を使う方が、ビジネスシーンではおすすめです。

というのは、四字熟語などの方が二字熟語よりも文書などに書きやすいためです。

ビジネスシーンでは四字熟語は必要な言語スキルです。

特に「深謀遠慮」と「深慮遠謀」の違いはない

「深慮遠謀」という言葉は、「深謀遠慮」とよく間違われます。

しかし、「深慮遠謀」は漢字の配置が「深謀遠慮」と違うのみであり、使い方や意味などは同じです。

また、「遠謀深慮」という言葉もあります。

「遠慮」と「深謀」が逆の並びになったもので、「深謀遠慮」や「深慮遠謀」と使い方も意味も同じです。

「深謀遠慮」にも使われている「遠慮」という言葉は、「遠慮のかたまり」というように使うときもあります。

表現としては、例えば、「遠慮のかたまりとは何か?」「遠慮のかたまりを使ったときがある!」というようなものです。

なお、「遠慮のかたまり」を使ったときに意味がわかるように、ネットなどでは詳しい意味を紹介しているため参考にしてください。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。