「以内」と「以下」の意味の違いとは?




「以内」と「以下」の意味の違いとは?

ここでは、「以内」と「以下」の意味の違いについてご紹介します。

「以内」の意味

ここでは、「以内」の意味についてご紹介します。

その数値を含んで少ない、小さい

「以内」の意味は、その数値を含んで少ない、小さいということがあります。

例えば、100円以内の果物というと、価格が100円より安い(100円を含む)の果物ということになります。

このときの対義語は「以上」になります。

その数値を含んだ範囲内

「以内」の意味としては、その数値を含んだ範囲内ということもあります。

例えば、50円~100円以内の果物というと、価格が50円~100円の果物ということになります。

このときの対義語は、「以外」になります。

50円~100円以外の果物は、49円以下の果物と101円以上の果物になります。

なお、◯◯以外のときは、◯◯は含まれません。

また、「意外」と「以外」は、間違いやすいものです。

使い方をミスすると、意味が全く違うようになるために注意しましょう。

「以下」の意味

ここでは、「以下」の意味についてご紹介します。

その◯◯を含んで少ない、小さい

「以下」の意味は、その◯◯を含んで少ない、小さいということです。

例えば、先に100円以内の果物についてご紹介しましたが、この意味は100円以下の果物と同じになります。

また、50円~100円以下の果物と書くことによって、範囲を同じように表現することもできます。

なお、100円を含めないときは「未満」を使います。

「小学生未満」と「小学生以下」の違い

「小学生未満」や「小学生以下」というと、小学生も含まれるのかわからないかもしれません。

「未満」や「以下」という言葉を自分が使うときも、相手がわかりやすいように使いわける必要があります。

「未満」や「以下」の意味の違いを把握した上で、トラブルを防止するために適切に使う必要があります。

「以内」に置き換えができない「以下」

ここでは、「以内」に置き換えができない「以下」についてご紹介します。

「以下」の使い方としては、次のようなものがあります。

以下省略の意味は、これよりあとということです。

代表◯◯以下5名の意味は、代表を含めて、その下にある全てのものということです。

このときは、「以内」に置き換えができません。

これが「以内」と「以下」の最も大きな違いとして把握しておきましょう。

逆の意味になるケース

円やkmなどのように、「以下」と「以内」を置き換えても、同じ意味になることが多くあります。

しかし、意味が置き換えると逆になることもあります。

例えば、3位以内というと、順位が3位よりも高い(3位を含む)ことをいいます。

つまり、順位としては1位、2位、3位になります。

しかし、「3位以下」というと、順位が3位よりも低い(3位を含む)ことを表現します。

つまり、順位としては3位、4位、5位などになります。

このように、順位を表現するときの「以内」は、意味が「以上」と同じようなものになるために注意しましょう。

「以内」とは??

「以内」というのは、大きさや数を表現するときに、一定の大きさや数を含めた範囲内を表現するものです。

「以」の漢字のニュアンスとしてはある一定の地点ということがあり、「内」と合わせることによって一定の地点を含む内側をいいます。

例えば、遠足は100円以内のおやつと決まっているときの意味は、100円ちょうどまでは遠足におやつを持ってきても問題ないということになります。

そのため、「以内」は、一定の地点の大きさや数を含む内側のものです。

「以内」を使った例文としては、次のようなものがあります。

  • 「今回作る作品に使える費用は5万円以内です。」
  • 「夏休みの宿題の中には、作文の1000文字以内のものが含まれています。」

「以下」とは?

「以下」というのは、指定された一定の数値や数を含んだそれより小さい数値や数を表現するものです。

例えば、「果物を100円以下で買ってください」といわれたときは、100円ちょうどでもそれを下回る価格の果物を買うことが正しく、「以下」と指定されたときは1円でも高くなると駄目です。

「以下」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「先に説明したことを数値化して、以下のようなグラフにしています。」
  • 「今月の予算は、1万円以下になるようにしてください。」

「以下」と「以内」の違いとは?

「以下」と「以内」は指定された一定の数値や数を含むそれより小さい数、またはそれより内側の数というように意味がほとんど同じです。

「以下」と「以内」の違いは、「以下同文」や「以下省略」、「以下◯名」などというように表現するときに「以内」に置き換えができないことです。

「以下」と「以内」の違いを把握しておくことによって、乗り物や施設などで正しく使うことができるでしょう。

「以内」と「以下」の英語表現とは?

ここでは、「以内」と「以下」の英語表現についてご紹介します。

「以内」の英語表現

「◯◯以内」の英語表現は、「within ◯◯」です。

「within ◯◯」は、◯◯に入る数値が範囲の中に含まれます。

「within ◯◯」は、物や人の数値について使うのではなく、期間や時間、距離などについて使われるときが多くあります。

「within ◯◯」を使った例文としては、次のようなものがあります。

  • 「Please submit that document within 2 week.」(2週間以内にその書類を提出してください。)

「以下」の英語表現

「○○以下」の英語表現は、「○○ or less」です。

例えば、「5以下」の英語表現は、「5 or less」になります。

また、「below」や「under」を使うこともあります。

「less」は人数や量などに使い、「below」「under」は温度や年齢、速度などに使うことが多くあります。

「○○ or less」を使った例文としては、次のようなものがあります。

  • 「Please write an essay in 100 words or less.」(エッセイを100語以下で書いてください。)




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。