「十分」と「充分」の違いとは? 意味や使い分け方などを解説




「十分」の意味と使い方とは?

「十分」は、必要なだけ物事が足りているという意味です。

物事がある程度の量要求されるときに、必要と考えるだけ物事が集まった状態です。

「十分」の使い方としては、数値で一杯になっていく様子を表現した言葉、見るとわかる量などを表現した言葉であると把握しておきましょう。

例えば、「利益が十分にある」「十分に参加者が集まった」などというように、利益や参加者は数値で表現することができます。

このようなときは、「十分」を使いましょう。

「充分」の意味と使い方とは?

「充分」は一杯になるという意味で、主観的な言葉として使います。

そのため、「充分」は主観的に一杯になることであると考えておきましょう。

「充分」の使い方としては、「充分なくらい面白かった」「考え方がわかったのみでも充分だ」などがあります。

面白かった、考え方というのは、非常に主観的なものです。

感情が表現されているため、「充分」が使えます。

「十分」と「充分」の違いとは?

ここでは、「十分」と「充分」の違いについてご紹介します。

「十分」は数値的・物理的に一杯になっているときに使う

「十分」は「十」という数値を使うため、数値的あるいは物理的に一杯になっているときに使うようになります。

例えば、「ジュースが人数分十分ある」などのように、数値として一杯になっているときに使います。

「充分」はメンタル的に一杯になっているときに使う

言葉として「充実」というものがあるように、メンタル的に一杯になっているときに「充分」は使うことが多くあります。

「充分」は、例えば、「充分に感情が満たされる」などのように使います。

しかし、「充分」は公的な文書では使えないため、メンタル的に一杯になっているという意味のときでも「十分」を使う必要があります。

「十分」と「充分」のいずれも間違いではない

元の漢字が「十分」であり、字画が「十」の方が少なくて小学校で学習する一つの教育漢字であるため、文部科学省も「十分」を使うようにすすめています。

しかし、「充分」が間違っているということではありません。

例えば、日本国憲法でも「充分」は使われています。

「十分」と「充分」は、このようなことからいずれを使っても間違いないという意見もあります。

しかし、「十分」と「充分」は実際には使いわけられているため、「十分」を基本的に使って、「充分」は内容に応じて使いわけるのがいいでしょう。

「十分」と「充分」の使い分けとは?

ここでは、「十分」と「充分」の使い分けについてご紹介します。

「十分」は公的な文書に使う

「十分」が文部科学省用字用語例には使われているため、公的な文書のようなときは「十分」を使います。

「十分」しか公的な文書には使えないため、文章がわかりにくくなってしまうときもあります。

そのため、このようなときは他の表現を使いましょう。

「十分」は調べるときには使われることが多い

「不足なくしっかりと調べる」という意味で使う「じゅうぶん」としては、「十分」の方が「充分」よりも好まれます。

調べる内容の1から10まであるものの中で、全ての10までを調べることによって不足がない状態になるため「十分」を使います。

「充分」が睡眠にはよく使われる

よく睡眠したということを相手に伝えるときに使う「じゅうぶん」は、「充分」を使うことが多くあります。

というのは、多く睡眠することによってメンタル的に一杯になるためです。

注意や気をつけるときにはいずれも使われる

「じゅうぶんに注意する」というときは、「十分」と「充分」のいずれも使われています。

しかし、このときは、全体の文章で伝えられる意味も漢字の違いによって違いがあるようです。

「十分に注意する」とすると、「注意を完全に払って気をつける」というニュアンスになり、「充分に注意する」とすると「完全ではないが問題がないくらいに注意する」というニュアンスになります。

同じように、「注意をする」でも「十分に注意する」は「完全に注意する」ということで、「充分注意する」は「不足ないくらいに注意する」というニュアンスになります。

「十分」と「充分」のいずれを使うべきか?

主観と客観の見極めがしやすいケースは、「十分」と「充分」の使い分けができるでしょう。

しかし、主観と客観の見極めがしにくいケースが実際には多くあります。

そのため、主観と客観の見極めができないと、「十分」と「充分」のいずれを使うといいかわからないでしょう。

では、このようなときは「十分」と「充分」のいずれを使うべきなのでしょうか?

このようなときは、「十分」を使いましょう。

というのは、「充分」はあて字であり、漢字を使うときは「十分」を使うべきと文化庁が明記しているためです。

「それでじゅうぶんです」は「十分」と「充分」のどちらを使うか?

「それでじゅうぶんです」はどちらを使っても問題ありませんが、「じゅうぶん」の意味を考慮して使い分けましょう。

数量的に一杯になっているときは「十分」になり、充足感があり一杯になったときは「充分」になります。

例えば、「それでじゅうぶんです」がお菓子の個数を聞かれたときの回答であったとしましょう。

「十分」を使ったときは、お菓子がその場にいる人数分あることになります。

数値的に一杯になっている状態を表します。

一方、「充分」を使ったときは、お腹がもう一杯で満足であるということになります。

「十二分」とは?

「十二分」というのは、物事がたっぷりと必要以上といえるくらいある様です。

物事が、要求される分量をオーバーしてさらに余裕がある状態です。

具体的な十二分の使い方としては、「十二分に成果はあった」「能力は十二分にある」「十二分に余力は残っている」などがあります。

「十二分」のニュアンスとしては、「十分」と実質的には違いはありません。

しかし、ニュアンスとしては余裕がそれ以上にあることをアピールする言葉になっています。

先に「十分」という言葉があり、これよりも余裕がはるかにあることをいいたいときに、二をプラスした「十二分」が使われたと考えられます。

そのため、「十分」と言い換えて使うことも基本的にできます。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。