「重ねてお礼申し上げます」の意味とは? 使い方や注意点などを解説




「重ねてお礼申し上げます」の意味とは?

「重ねてお礼申し上げます」の意味を把握するときは、「重ねて」がポイントになります。

「重ねて」というのは、再度、もう一度などの意味で、同じことを繰り返すことを表現します。

そのため、「重ねてお御礼申し上げます」の意味は、再度お礼をいいますということになります。

「重ねてお礼申し上げます」は、2回お礼をいうときの表現です。

お礼を何回もいいたいくらい感謝の深い気持ちがあるという意味合いにもなり、深い感謝を表現したいときに使います。

「重ねてお礼申し上げます」の使い方とは?

ここでは、「重ねてお礼申し上げます」の使い方についてご紹介します。

改めて丁寧なお礼を伝えるとき

「重ねてお礼申し上げます」は、お礼を一度いったが、それでは満足できないほどの謝意を表現したいときに使います。

「重ねて」ということからもわかるように、お礼を複数回いうときに「重ねてお礼申し上げます」という表現を使います。

「重ねてお礼申し上げます」は、お礼を初めていうときに使わないように注意しましょう。

目上の上長などに感謝するとき

「重ねてお礼申し上げます」は、表現がフォーマルなものであるため、上長や先輩などの目上の方にビジネスメールを送るときにも使えます。

しかし、後輩や同僚にかしこまったこのような表現のビジネスメールを送ると相手もとまどうでしょう。

このようなときは、「本当にありがとうございました」くらいの方がいいでしょう。

メールの結びのとき

「重ねてお礼申し上げます」は、メールの結びの言葉として使うこともあります。

謝意をメールの本文で伝えた後、「重ねてお礼申し上げます」と文末に書くことによって、深い感謝の気持ちを伝えやすくなります。

文章を締めるときに使い勝手がいい表現でもあるため、ビジネスにおいてメールの文末に使うのは役に立つことが多くあるでしょう。

イベントの結婚式などでのスピーチのとき

「重ねてお礼申し上げます」は、かしこまった表現であるため、イベントの結婚式などで使うこともあります。

例えば、結婚式の新郎新婦のスピーチや挨拶などがあります。

自分たち夫婦を祝福するために忙しい中でも集まってくれたことに対する感謝を伝えるスピーチや挨拶などのときは、出席者に何かとお礼を伝えるチャンスがあります。

このようなときには、「重ねてお礼申し上げます」がおすすめでしょう。

「重ねてお礼申し上げます」を使うときに注意することとは?

ここでは、「重ねてお礼申し上げます」を使うときに注意することについてご紹介します。

必ず2回目からに使う

「重ねてお礼申し上げます」は、お礼を1回以上述べた後に使うものです。

最初から「重ねてお礼申し上げます」というと、「今回最初に感謝の言葉を受け取ったのだが。」と思われます。

目上の方に使う

基本的に、「重ねてお礼申し上げます」という表現は、丁寧な目上の方に使うものです。

年下や同じ年代の人にいうときは、カジュアルな「本当にありがとうございます」「いつもありがとう」などがおすすめです。

「ありがとうございます」と「重ねてお礼申し上げます」は一緒に使わない方がいい

「ありがとうございます」と「重ねてお礼申し上げます」は、一緒に同じ文章中で使わないようにしましょう。

というのは、カジュアルな表現と丁寧な敬語表現が混じるためです。

「重ねて御礼申し上げます」を使うときは、「お礼申し上げます」を事前に使いましょう。

多用しすぎない

「重ねてお礼申し上げます」は、多用しすぎると表現がおかしなものになります。

基本的に、文中に1回だけ使うと把握しておきましょう。

「重ねてお礼申し上げます」の類義語とは?

ここでは、「重ねてお礼申し上げます」の類義語についてご紹介します。

「重ね重ねお礼申し上げます」

日本語として、「重ね重ねお礼申し上げます」という表現は正しいものです。

重ね重ねは、相手に自分の気持ちの深さをより伝えるときに使うことができます。

例えば、丁寧に一つ一つ指導してくれる上長にお礼を伝えたいときは、次のように伝えるといいでしょう。

「先日は、お時間をさいていただきありがとうございました。資料をチェックしていただき非常に助かりました。また、資料を作るときのポイントもアドバイスいただきありがとうございました。重ね重ねお礼申し上げます。」

「改めてお礼申し上げます」

改めての意味としてはもう一度ということがあるため、感謝の気持ちを従来も伝えたが、時間が経ってからお礼を再度いいたいときは、「改めてお礼申し上げます」を使うようにしましょう。

例えば、素晴らしい提案を仕事を従来一緒にしていた取引先がしてくれたことにお礼をいっていたとします。

この取引先と仕事を再度するようになったときの挨拶としては、次のようなものがおすすめでしょう。

「以前、仕事を一緒にさせていただいたときは、非常にお世話になりました。あのときにご提案いただいたことは、お陰様で現在でも当社のビジネスを支えています。改めてお礼申し上げます。」

「重ねて感謝申し上げます」

感謝とお礼は意味が同じであるため、「重ねて感謝申し上げます」ということもできます。

また、取引先や目上の方にも使えます。

例えば、人事異動があり、送別会を今まで所属していた部署が開いてくれたとします。

お礼の言葉を後日いうときは、次のように使うといいでしょう。

「先日はお忙しい中、送別会を私のために開いていただきありがとうございました。皆様の今までのご支援に重ねて感謝申し上げます。教えていただいたことを次の職場でもいかして頑張りたいと思います。」

「重ねてお礼申し上げます」の英語表現とは?

「重ねてお礼を申し上げます」を海外の取引先などにいうときは、「thank you again」の英語表現があるでしょう。

「thank you」の意味はありがとうございます、「again」の意味は重ねてということです。

「again」に「for+名詞(動名詞)」を続けることによって、感謝をいう対象を表現することができます。

「thank you again」を使った例文としては、次のようなものがあります。

「thank you again for your cooperation.」(ご協力に重ねてお礼申し上げます。)




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。