「恐縮」の意味とは?使い方や類義語を解説




「恐縮」の意味とは?

「恐縮」は、「身が恐れによって縮こまる」という意味です。

また、別の意味としては、迷惑を相手にかけたときや厚意を受けたときに申し訳ないと思うこともあります。

ビジネスシーンにおいては、一般的に後者の意味で使われるときが多くあるでしょう。

特に、「恐縮」は書き言葉として「申し訳ありません」の代わり使われるときが多くありますが、これ以外にもいろいろなシーンで使うことができます。

「恐縮」の使い方とは?

「恐縮です」の使い方とは?

「恐縮です」は、「申し訳ない気持ちで一杯です」ということを相手に伝える言葉です。

ビジネスシーンにおいては、仕事や取引先の担当者に、迷惑を思いがけずかけるときもあるでしょう。

このようなときに「心配しないでください」「問題ないですよ」というような相手の気配りに対して、感謝の気持ちを伝えるために「恐縮です」という言葉を使います。

「ありがとうございます」という言葉に「恐縮です」は言い換えることができ、「非常に身に余る厚意です」という心底からの感謝の気持ちも含んでいるでしょう。

会話では「恐縮です」を「恐れ入ります」に言い換える

普通の会話でも「恐縮です」は使われますが、どちらかといえば使われるのは「書き言葉」としての方が多いと言われています。

ビジネスシーンにおいても話し合いや会議で話を持ち出すときに「恐縮です」というときもありますが、ちょっと堅苦しくて冷ややかなイメージを相手に与えるときがあるでしょう。

そのため、ビジネスシーンや職場で会話をするときは、「恐れ入ります」に「恐縮です」を言い換えて使う方がいいでしょう。

「恐れ入りますが」は、好んでビジネスシーンでも使われており、目上の方に対しても失礼にあたることはありません。

ビジネスシーンでも、普段の生活でも、必要以上にコミュニケーションを図るために身を縮める必要はなく、相手があまり委縮し過ぎないように、リラックスがある程度できるように会話をすることが大切です。

お礼と感謝の気持ちを「恐縮です」で相手に伝える

このときの例文としては、次のようなものがあります。

プレゼントを送っていただいて本当に恐縮です。

このように盛大に歓迎会を開いてもらって恐縮です。

相手に「恐縮ですが」で了解をもらったり頼んだりする

このときの例文としては、次のようなものがあります。

恐縮ですが、こちらに署名をいただけないでしょうか。

誠に恐縮ですが、メールで今後のスケジュールを送っていただけないでしょうか。

感謝の気持ちを「恐縮の至りでございます」でアピールする

このときの例文としては、次のようなものがあります。

入社してすぐの私に会議の司会を任せていただき、恐縮の至りでございます。

素敵なプレゼントをいただき、家族ともども恐縮の至りに存じます。

「恐縮」の使い方で注意すべきこととは?

書き言葉で主に使う

「恐縮」のイメージとしては、口語で「誠に恐縮ですが〜」などと使う感じが強くありますが、書き言葉で主に使います。

一般的に、書き言葉として「恐縮」は使いますが、会話で使ったときは何となく相手に冷たいイメージを与えるときがあります。

そのため、口語で使うときは「恐れ入ります」の方がいいでしょう。

会話で「恐縮ですが」を使うときは、「恐れ入りますが」を代わりに使いましょう。

「恐れ入ります」の意味は、「相手の行いをありがたいと思うこと」「目上の方に失礼なことをしたり、迷惑をかけたりして申し訳ないと思うこと」を意味します。

多く使い過ぎない

「恐縮」を使うと謙遜できますが、多く使い過ぎれば失礼なイメージを相手に与えます。

言葉としては便利なものですが、「恐縮」を使い過ぎる過度な謙遜になってかえって相手に対して無礼になります。

多く使い過ぎると、しつこいイメージを相手に与えたりして、言葉の重みがなくなるため注意しましょう。

また、同じ言葉だけを文章の中で使っていれば、レベルが低い文章であると思われたり、内容がよく伝わらなかったりします。

何回も「恐縮」を使いたいときは、類義語を使うようにしましょう。

類義語を使うと、同じ言葉を繰り返して何回も使うことを防ぐことができます。

「恐縮に存じます」は間違った使い方である

「恐縮」という言葉は、便利で高い汎用性があるため間違った使い方のときが多くあります。

「恐縮に存じます」は、間違った典型的な使い方です。

「存じます」は、「存ずる」という「思う」の謙譲語の「ます」という丁寧語が付いたものです。

「恐縮」の意味は「ありがたく思う」で、すでに「思う」という意味が含まれているため、一緒に「存じます」と使えば意味が二重になるので、厳密にいうと間違いになります。

「恐縮しております」「恐縮です」でも、表現としては十分に丁寧です。

あまりにも丁寧な「恐縮に存じます」というような表現であれば、むしろ皮肉に聞こえるため注意しましょう。

「恐縮」の類義語とは?

「萎縮」

「萎縮」の意味は、縮み込んで萎えることです。

本来の「恐縮」の意味に近く、相手の勢いに押さえつけられて何もできなくなったときに使います。

「萎縮」は、「恐縮」と違って、申し訳ないという気持ちは含まれていません。

勢いがなくなって小さくなったり、今までの元気がなくなったりすることを表します。

「僭越」

会議などの司会者が「僭越ながら」と言うときがあります。

この「僭越」の意味は、「自分の地位や身分以上の行いをすること」です。

「差し出がましい」「出しゃばり」と簡単に言うときもあります。

「僭」は身分が相応しくないこと、「越」は程度を過ぎることを表現する言葉です。

「恐縮」の意味は申し訳なく思うことですが、「僭越」は自分の地位以上の行いをして、自分でもそのことがわかっているときに使います。

それほど罪悪感がなく、意味としては止むを得ないということが強くなります。

「光栄」

「光栄」の意味は、「栄えあること」「誇りに思うこと」です。

成果が大きくなって、他の人から高い評価をもらったり、褒められたりしたときに誇りに思うことです。

「恐縮」とは異なって、直接的に申し訳なく思ったり、縮こまったりする気持ちは含まれていません。

しかし、謙遜という文化が日本にはありますが、日本人は一般的に素直に喜ぶ気持ちが褒められたときにあっても、別の人のことを考慮してそれほど嬉しそうにしないものです。

このようなときは、「恐縮です」を「光栄です」の代わりに言うときが多くあります。

外国人から見れば使い方としては理解できないでしょうが、わびさびの日本人ならでは使い方です。

日本語のマナーも、このような言葉を上手く使い分けることができれば上達するでしょう。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。