メタ認知とは?
メタ認知というのは、客観的に自分が認知していることを掴んで、コントロールすることです。
メタ認知のスキルがアップすると、冷静に自分自身を見られるようになります。
そのため、問題を解決するスキルなどがアップしたり、高い目標を達成するスキルがアップしたりするでしょう。
非常にビジネススキルとして有効であるため、人材育成の観点で近年着目されています。
メタ認知のジャンルとは?
メタ認知の概念は、アメリカのジョン・H・フラベルという心理学者が定義したもので、認知心理学でもともとは使われていました。
研究が1970年代から進められていましたが、一般的につい最近まで知られていませんでした。
人材育成や教育関係、経営などの業界において大切なスキルの一つとして、最近になって着目されるようになりました。
メタの意味
メタ認知のメタの意味は、高次のということです。
そのため、直接的なメタ認知の意味は、高次の(メタ)視点から自分が認知していること、例えば、思考や記憶、学習したことなどを認知しようということです。
メタ認知の定義
認知していることを認知することが、メタ認知の定義です。
そのため、自分自身で人が認知するきっかけから結果までの全てを掴むことです。
例えば、何かを自分が行っているときに、冷静に自分の中の別の自分が見ているように思ったことがあるのではないでしょうか。
このような能動的に自分が行っている言動について、客観的な立場から別の自分が、その言動を調和したり調整したりするスキルを、メタ認知と定義しています。
高いメタ認知の人の特徴とは?
ここでは、高いメタ認知の人の特徴についてご紹介します。
他の人への気配りができる
高いメタ認知の人は、自分と他の人との適切な距離を判断することができます。
適切な距離を維持するための気配りもできるため、スムーズな対人関係を作りながら仕事を進められます。
また、高い協調性があるため、リーダーのような立場にも適しています。
集団の中においても適切な自分の立ち位置を掴んでいるため、上手く他の人をまとめながら、目標を達成させるスキルも持っています。
冷静な対応がいつでもできる
客観的に自分自身を見つめることができるため、冷静な対応がいつでもできます。
仕事上で万一トラブルがあっても、慌てないで処理することができます。
多くの業務を一時的に抱えたときでも、業務に優先順位を付けて行うマルチタスクスキルと高い集中力があります。
柔軟性がある
仕事上でもしミスをしても、どうすべきかを再発防止のために考えて、次に活用できるスキルも高いです。
さらに、ミスによって何かを新しく学んで、仕事に活用できる柔軟性もあります。
柔軟性があると、従来の方法や取引先、担当者などが変わっても適応がすぐにできる仕事上の柔軟性や、新しい部署に変わったときにも周りとすぐに打ち解けられる対人関係の柔軟性など、メリットが多くあります。
仕事に対する意欲が高い
自分の将来性や明確な仕事に対するビジョンを見据えているため、仕事に意欲を持って取り組みます。
そのため、高い生産性があり、革新性もあります。
さらに、自分の欠点を仕事から掴んで、正確により効率良く仕事が進められるように工夫することもできます。
マインドフルネスとは?
マインドフルネスは、導入する会社が現在多くなっています。
マインドフルネスは、メタ認知のスキルを鍛えることができ、ストレスを少なくするなどの効果が期待できるといわれています。
マインドフルネスというのは、注意を自分の現在の状態に向けて、判断や評価をしないでそのまま受け止める状態です。
マインドフルネスは、ルーツが仏教の教えですが、研究が科学的に進んで、ビジネススキルや医療プログラムとして広まってきています。
メタ認知は、客観的に自分を見る力です。
マインドフルネスでは、客観的に自分を見て受け入れるトレーニングを繰り返し行うことによって、メタ認知のスキルを育成することができるといわれています。
マインドフルネスの方法の一つとしては、瞑想があります。
ここでは、呼吸の瞑想の方法についてご紹介します。
座って背筋を伸ばす。
目は薄く開けて斜め前を見るか、軽く閉じる。
息を吸ったときに、胸やお腹が膨らむのを感じ、「膨らみ、膨らみ」と心の中で実況する。
呼吸はコントロールしないで、最もそのときにしたいようにする。
息を吐いたときに、胸やお腹が縮むのを感じ、「縮み、縮み」と心の中で実況する。
雑念が浮かんだときは、心の中で「雑念、雑念」とつぶやき、「戻ります」といって、再度意識を呼吸に戻す。
呼吸の瞑想は、10分間くらい1日に行って、慣れてくると時間を長くしても問題ありません。
メタ認知のスキルをアップするトレーニング方法とは?
ここでは、メタ認知のスキルをアップするトレーニング方法についてご紹介します。
セルフモニタリング
メタ認知のスキルをアップするためには、客観的・俯瞰的に自分を見るスキルを養うことが最も大切です。
特に、自分の欠点や短所であると認識している箇所と向き合うことが必要です。
そのため、実生活で起きたトラブルや問題などを思い出して「自分はあのときどうしてそうしたか」というような理由や状況を分析します。
ここから、解決はどうすればできたか、どのように次は行動するかというような行動指針を考えます。
セルフモニタリングを繰り返すことによって、少しずつメタ認知のスキルがアップしていきます。
フリーライティング
フリーライティングは、自分が現在持っている不安や悩み、気がかりな思考や課題などを紙に書いて見える化するもので、ライティングセラピーともいわれる方法です。
10間~20分間くらい、手をできるだけ止めないで、とにかく頭のなかにある思考を紙に全て書き出します。
客観的に自分の思考を見るのみでなく、精神が安定する効果も期待できるとされています。
瞑想
瞑想は、集中力をアップする方法としても着目されています。
まず、上半身の力を抜いて、自分がリラックスできるあぐらや正座などの体勢で座って背筋を伸ばします。
次に、呼吸をゆっくりして息を整え、半目にするか目を閉じるかして心を整えます。
心を整えるというのは、意識を自分自身に集中させることです。
肌で感じる空気の温度や呼吸の音、日光や周りの静けさというようなものに意識を集中することによって、刺激を感じる自分を認識します。
初めてのときは、短い1分間くらいの瞑想でも効果が十分にあるとされています。