「身につまされる」の意味とは? 使い方や類義語などを解説




身につまされるの意味とは?

身につまされるは、他の人の不幸などが他人事ではないと思われるという意味です。

自分の立場や境遇と他の人の不幸などが思い合わさって、哀れみや同情を自分のことのように感じ覚えることです。

つまされるの意味は、愛情や哀れみに強く心が動かされるということです。

つまり、身につまされるの意味は、自分の体を相手の有様がつねるようであるというようなことになります。

痛みを同じように感じるようであるということです。

漢字ではつまされるは表記しませんが、無理矢理に表記すれば抓されるになります。

身につまされるというのは、違和感がある人もいるのではないでしょうか。

そのため、身をつまされると身につままれるをいいたくなることが多くありますが、これは間違っているため注意しましょう。

身につまされるの使い方とは?

ここでは、身につまされるの使い方についてご紹介します。

他の人の不幸や失敗に共感するシーンで身につまされるは使う

身につまされるの意味は、自分のことのように他の人の不幸などが感じられるということであるため、不幸な出来事や失敗による他の人の辛い気持ちに共感を覚えるようなときに使われます。

身につまされる思いだというような表現が、よく使われます。

また、同じような経験が自分にもあるため、辛いそのときの気持ちを思い出して、自分のことに置き換えて辛く思ってしまうときにも使われる言葉です。

身につまされるを使った例文

ここでは、身につまされるを使った例文についてご紹介します。

「年金のみでは生活ができないという話を耳にするたびに、身につまされる思いになる。」

「事件に子供が巻き込まれることを耳にして、身につまされる思いであった。」

身につまされるの類義語とは?

ここでは、身につまされるの類義語についてご紹介します。

絆される

絆されるは、人情に引かれて、そうしようと自分から思ってしまうことという意味です。

絆されるは、基本的に濃く情愛の通い合う間柄で使うため、大きな違いが身につまされるとはあります。

身につまされるは、直接的な説得は相手からありません。

しかし、絆されるは、相手から熱弁されたり、説得されたりして、相手に合わるようなときに使います。

絆されるを使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「熱心な彼の説得に絆されて、部長も課長もサポートした。」
  • 「友人の学生のときからの付き合いの情に絆される。」

見るに忍びない

見るに忍びないは、見ているのがあまりにも気の毒で辛いという意味です。

ひどい状態に相手がなっているため、見ているのは気の毒であるということです。

自分のことのように思うというようなニュアンスはありませんが、気の毒に感情を移入して思っているため、身につまされるの類義語になります。

見るに忍びないを使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「必死に彼がいい訳をしている様子は、見るに忍びない。」
  • 「頑張りたいということはわかるが、太刀打ちがいかに頑張ってもできない相手にチャレンジする様子は見るに忍びない。」

ひとごととは思えない

ひとごとの表記は、他人事、人事のいずれでも問題ありません。

ひとごととは思えないは、自分に無関係とは思えないという意味になります。

本来、自分はその出来事に関わっていないが、自分も経験したことであったり、通ずるものがあったりしたときに、自分と無関係とは思えないというような意味で使います。

ひとごととは思えないを使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「従来は自分のあだ名がバスローブということであったため、バスローブの売上が少なくなったのはひとごととは思えない。」
  • 「いじめられた経験が自分もあるため、今度のことはひとごととは思えない。」

同情する

同情するは、他の人の立場になって自分のことのようにいたわるという意味です。

相手の苦悩や不幸を察して、気の毒に思ったり哀れんだりするときに使います。

同情するを使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「良くないことがさすがにここまで続くと、嫌いな人であるが同情するよ。」
  • 「同情するのであればお金が欲しい。」

哀れむ

哀れむは、かわいそうであると思うということです。

相手のことを不憫に思ったり、可哀想に思ったりするときに使います。

哀れむを使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「不慮の事故であったということを聞いて、全員が哀れんだ。」
  • 「自分をそこまで哀れむことはないよ。」

身につまされるの対義語とは?

ここでは、身につまされるの対義語についてご紹介します。

無関心

無関心は、興味がないこと、心にかけないことという意味です。

関心の意味は心にかけることということで、無という打ち消しの言葉をつけて否定の心にかけないという意味になります。

無関心は、興味がないというニュアンスが強くなります。

好きや嫌いということではなく、興味がない、関心がないということです。

無関心を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「好きな人の行動に無関心になる方法を教えてください。」
  • 「夫の家計に対する無関心ぶりには、少しイライラすることがある。」

身につまされるの英語表現とは?

身につまされるの英語表現としては、「feel sympathy for」「sympathize with」があります。

「feel sympathy for」の意味は、心を寄せる、同情するなどがあり、気の毒ということでも使われます。

「sympathize with」の意味は、同情する、共感するがあり、気持ちを察するということでも使われます。

ここでは、「feel sympathy for」と「sympathized with」を使った例文についてご紹介します。

  • 「Feel sympathy for the victims of the accident.」(事故で犠牲になった人に身につまされる。)
  • 「I sympathized with his story.」(彼の話に身につまされる。)
  • 「I sympathized with you in hes hard life.」(彼女の人生に身につまされる。)




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。