「お忙しい中」の意味とは? 使い方や類義語などを解説




「お忙しい中」の意味とは?

「お忙しい中」の意味は、相手が忙しいことを気遣うものです。

「お忙しい中」の「お」は、接頭語で尊敬を表現するものです。

「お」の接頭語は、尊敬語、丁寧語、謙譲語のいずれにでも文脈によってなりますが、目上の方に関係する状態や事物、行動に使うときは尊敬語になります。

丁寧語と、「お忙しい中」の「お」は解釈しても問題ありません。

「忙しい」の意味は、することが多いために休む暇もない、急いでしなくてはならないことに追われているということです。

「お忙しい中」の「中」の意味は、物事が起きている、その状況下ということです。

「お忙しい中」は、敬意を示すべき上長や顧客、取引先などの相手が忙しいことを気遣うものです。

目上の方が忙しいにも関わらず、何かをこちらが頼むときや、何かを相手がしてくれて感謝をこちらがいうときに、「お忙しい中」は使います。

しかし、実際には、「お忙しい中」は形式的に使って、相手が忙しいかどうかは関係ありません。

謙虚な気持ちを、相手が忙しいと考えて表現しています。

スペース的に仕切られたものの内部が、「中」のもともとの意味です。

「お忙しい中」の「中」の意味は、もともとの物理的な「中」から転じて、物事が起きている、その状況下ということになります。

このようにもともとの意味から離れているときは、平仮名で書くのが正しいとされています。

例えば、これ以外にも「文句を言う」の「言う」は漢字で書いても問題ないですが、「弁護士という職業」の「いう」は平仮名で書く必要があります。

しかし、「お忙しい中」のときは、日本のビジネスシーンではこの書き方が定着しているため、このままの方がいいでしょう。

「お忙しい中」の使い方とは?

基本的に、「お忙しい中」は、どのようなシーンで登場して、どのようなときに使う言葉でしょうか?

相手を気遣う定型文のような言葉ですが、使い方を間違うと不快な思いを相手にさせるようになり得ます。

ここでは、「お忙しい中」の使い方についてご紹介します。

お願いするときに使う

「お忙しい中」は、相手に何かお願いしたり、回答を相手に求めたりするなど、何かと手間や労力を相手にかけさせるようなときによく使います。

特に、先輩や上長というような目上の方に使います。

冒頭に「お忙しい中」を付け加えるのみで、相手に対して気遣いしていることが伝わります。

さらに、自分が謙虚な気持ちでお願いしていることも伝えることができます。

また、「お忙しい中」の意味合いとしては、猶予をもって相手に取り組んでもらうというようなものもあります。

相手に気配りして、「お忙しい中」を付け加えることによって、意味合いとして、あなたの都合やタイミングに合わせます、もしできればというようなことを付け加えることができます。

そのため、頼まれた相手も負担感をそれほど感じないで、お願いしたことを受け入れてくれやすくなります。

感謝する気持ちを表すときに使う

誰かが自分のために時間を割いてくれたときは、「お忙しい中〜してくださってありがとうございます」などと相手の労力や手間を考えて使うことができます。

相手はやることがある中、頼んだ自分のために時間をわざわざ割いてくれたことに感謝する気持ちを表しています。

もし「お忙しい中」と相手から実際にいわれたときは、もしかすれば流すような定型文でもありますが、「お忙しい中」をいわれなければ、何となく寂しい気持ちになることもあるでしょう。

しかし、「お忙しい中」といわれる方が、「ありがとう」といわれるよりも何となく嬉しい感じになるでしょう。

「お忙しい中」の類義語とは?

ここでは、「お忙しい中」の類義語についてご紹介します。

「ご多忙の中」

「ご多忙の中」の意味は、非常に忙しい最中ということです。

「お忙しい中」と同じように、「ご多忙の中」は相手のことを気遣う表現です。

しかし、「亡」という漢字が「ご多忙」は含まれているため、年賀状やお祝いのシーンなどでは避ける方がいいために注意しましょう。

「ご多忙の中」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「ご多忙の中恐れ入りますが、お電話をお待ちしております。」
  • 「本日はご多忙の中、見学会にご参加いただきありがとうございます。」

「ご多用の中」

「ご多用の中」の意味は、多くの用事がある中ということです。

「ご多忙の中」とは、公私ともに忙しいことを表す表現であるためにビジネスシーン以外にも使えることと、年賀状やお祝いのシーンで使っても問題ないことが違っています。

「ご多用の中」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「ご多用の中お手数をおかけしますが、先日ご連絡しました件についてご検討のほどよろしくお願いいたします。」
  • 「本日はご多用の中、私たちの結婚式にご出席いただきありがとうございます。」

「お忙しい中」の英語表現とは?

ここでは、「お忙しい中」の英語表現についてご紹介します。

「busy」

「busy」は「忙しい」を直訳したもので、最も日本語に近いニュアンスを表現することができます。

英文のビジネスメールでも「busy」はよく使う表現であるため、ぜひ利用してみましょう。

「busy」を使った例文としては、次のようなものがあります。

  • 「I know you are busy, but I need your help.」(お忙しいとは思いますが、ちょっと手伝っていただけないでしょうか。)
  • 「I am sorry to bother you while you are busy.」(お忙しい中、お手数をおかけして申し訳ありません。)

「Thank you」

相手の行いに感謝したいときは、「Thank you」を使うと「お忙しい中ありがとう」を間接的に表現することができます。

「Thank you」は、ワンランク上の思いやりや敬意を相手に対して示す表現です。

「Thank you」を使った例文としては、次のようなものがあります。

  • 「Thank you for your time.」(お時間をいただきありがとうございます。)
  • 「Thank you for replying during a busy time.」(お忙しい中、返信をいただきありがとうございます。)

この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。