「おかげさまで」の意味と使い方とは?ビジネスシーンでの「おかげさまで」使い方などを解説




「おかげさまで」の意味とは?

「おかげさまで」の意味は、感謝の気持ちを他の人の助けや親切に対して表現することです。

意味合いとしては、「他の人がサポートしてくれたおかげで上手くいきました」というものになります。

「おかげさまで」の「お」は、接頭語として敬うことを表現するものです。

漢字で「おかげさまで」を書くときは、「御陰様で」や「お陰様で」になります。

しかし、「おかげさまで」は、一般的にひらがなで書くときが多くあります。

「おかげ」の意味としては、「良し悪しに関係なくある物事や人がもたらす影響と結果」と「仏様や神様、他の人からのサポートによって受ける恵み」というものがあり、古くは謙虚に仏様や神様に対して感謝する気持ちが含まれています。

「おかげさま」は、仏教の言葉で、「目に見えない仏様や神様などの助けや加護」の意味がある「お陰」に「様」をつけたものです。

「陰」の意味は、仏様や神様などの陰で、庇護を受けるということで古くから使われています。

そのため、「様」が「おかげ」についたのは、敬う気持ちを仏様や神様に対して示すためであるといわれています。

そのため、「お陰」はありがたいものを表現していましたが、「他の人から受ける援助・助け・恵み・儲け」などもいつからか表現するようになり、今の「おかげさま」になりました。

室町時代から「お」という接頭語が付いて「おかげ」になり、江戸時代から「おかげ」が良くない結果や影響があったときにも使われるようになりました。

「おかげさまで」を使うメリットとは?

感謝の気持ちを表現するときに、「おかげさまで」は使われます。

感謝の気持ちをお世話になった人に伝えるときに、「ありがとうございます」と単にいうよりも、「おかげさまで○○してありがとうございます」という方がいいイメージになります。

というのは、「上手くいったのは相手のおかげである」という意味が含まれるためです。

「おかげさまで」の使い方とは?

ここでは、「おかげさまで」の使い方についてご紹介します。

「おかげさまで」は、相手に感謝するときに、何かが相手の助けでできたときなどに使います。

「おかげさまで」は敬語であるため、当然ですが目上の方にも使えます。

むしろ「おかげさまで○○できました」という方が、「○○できました」というよりもきちんと感謝の気持ちが伝わるため、積極的に敬語として使いましょう。

「おかげさまで」の例文としては、次のようなものがあります。

「おかげさまで、子供が志望していた学校に受かることができました。」

(先生などが教えてくれたことに対する感謝の気持ち)

「おかげさまで、○○さまに昨日面会することができました。」

(口添え、紹介してくれたことに対する感謝の気持ち)

「おかげさまで退院が無事にできました。」

(心配やお見舞いをしてくれたことに対する感謝の気持ち)

ビジネスシーンでの「おかげさまで」使い方とは?

ビジネスシーンでも「おかげさまで」はよく使う表現です。

顧客や取引先、上長などに対する感謝の気持ちを表現するときに「おかげさまで」は使います。

しかし、「おかげさまで」は相手が直接何かをしてくれたというときでなくてもよく使うことがあります。

仕事関係の人や上長など、他の人の普段のサポートがあったために上手く仕事がいったというような意味で使います。

ビジネスシーンでの「おかげさまで」の例文としては、次のようなものなどがあります。

「おかげさまでスムーズに商談もまとまりました。」

「創業10周年をおかげさまで迎えることができました。」

このようなときは、自分の努力や手柄だけで上手くいってもしばしば「おかげさまで」を使います。

「自分だけでは上手くいかなかったが、他の人の応援や協力があったので上手くいきました」というように謙虚な気持ちを表現することができるためです。

「おかげさまで」によって、真面目な人、謙虚な人、いい人というようにいいイメージを他の人に与えることができます。

「おかげさまで」を使うときに注意することとは?

ここでは、「おかげさまで」を使うときに注意することについてご紹介します。

ネガティブなことは「おかげさまで」の後に言わない

基本的に、「おかげさまで」は感謝の気持ちを伝えるものです。

しかし、ネガティブなことを「おかげさまで」の後にいえば、嫌み・皮肉がある表現になります。

例えば、「おかげさまで、非常に疲れています」「おかげさまで、毎日睡眠不足です」などがあります。

このような言い方は、不快な感じを相手に与えるため注意しましょう。

「おかげさまで」は文頭で必ず使う

「おかげで」だけのときは、文節や文中でも使えますが、「おかげさまで」は文頭で必ず使います。

「おかげさまです」は間違った使い方である

基本的に、「おかげさまです」という表現は使わなく、「おかげさまで〜です」と使います。

「おかげさま」は他の人から恵みを受けるときなどで使うので、「おかげさまです」といえば「相手からの恵みです」になります。

そのため、どのような意味かわからないでしょう。

自然な表現としては、「相手からの恵みがあったので、○○です」になります。

「おかげさまで」の類義語とは?

「おかげさまで」の類義語は、多くビジネスシーンで使われています。

ここでは、「おかげさまで」の類義語についてご紹介します。

「後ろ盾」

一般的に、「あなたの後ろ盾があったため、上手くいきました」などのように使います。

「後ろ盾」の意味は、後押しや援助ということであり、「おかげさまで」と意味が同じになります。

「ご支援」

ビジネスシーンにおいては、「ご支援賜りありがとうございます」などのように使います。

「おかげさまで」と比較すれば、ちょっとフォーマルな表現になるため、シーンによって使い分けましょう。

「お力添え」

「お力添えを商談するためにお願いいたします」などのように、一般的に社内の目上の方などに使います。

丁寧な表現ですが、あまり社外の方には使いません。

社外の方に使うときは、「ご協力」や「ご支援」などの方がいいでしょう。

「おかげさまで」の英語表現とは?

昨今はグローバル化が進んでいるため、外国の会社や担当者とやり取りするチャンスが多くあるのではないでしょうか。

「おかげさまで」の英語表現を把握しておけば、スマートなイメージを与えることができるでしょう。

「おかげさまで」の英語表現としては、次のようなものがあります。

「Thanks to you」

「Thanks you for your cooperation」

いずれの英語表現の意味も、「ご協力ありがとうございます」などがあります。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。