「お変わりありませんか」の意味とは? ビジネスシーンでの使い方などを解説




「お変わりありませんか」の意味とは?

「お変わりありませんか」は、「変わり」に「お」という尊敬を表すものに「ありませんか?」という丁寧語をプラスしたものです。

久しぶりに会った人に対して、様子を気遣うために「いつもと変わりないか」と聞く意味があります。

健康状態のみでなく、家庭や仕事のことなど、全ての生活環境を含んだ変化を聞くことです。

よく手紙、メールなどで初めに使われます。

「お変わりありませんか」の使い方とは?

ここでは、「お変わりありませんか」の使い方についてご紹介します。

「お変わりありませんか」のビジネスシーンでの使い方

「お変わりありませんか」よりもうちょっとかしこまった表現を、ビジネスシーンでは使うのがおすすめです。

ビジネスシーンでも、間柄が特に親しいときは「お変わりありませんか」でも問題ありません。

しかし、間柄が親しくないときは、次のような表現に変える方がいいでしょう。

  • 「ご清栄のことと存じます。」
  • 「ご清祥のこととお喜び申し上げます。」
  • 「ご健勝のこととお慶び申し上げます。」

相手の健康や繁栄を祝う言葉が「ご清栄」です。

また、相手の健康を祝う言葉が「ご健勝」です。

相手が健康なことを祝う表現で、かしこまったワンランク上のイメージのものになります。

「お変わりありませんか」の年賀状での使い方

年賀状は、新年を祝う言葉で、普段お世話になっている人に対して挨拶を行うものです。

新しい年の変わらぬお付き合いと昨年の感謝を、年賀状でお願いします。

「お変わりありませんか」を顔を久しく合わせていない相手に対して使うのは、相手が近しい間柄であれば問題ありません。

しかし、ビジネス上で繋がりがある人や目上の方に対しては、ちょっと変えて使う方がいいでしょう。

印刷した年賀状を使っているときは、「お変わりありませんか」と手書きで一文プラスするのみで相手に対する気遣いが感じられる年賀状になるでしょう。

「お変わりありませんか」の手紙やメールでの使い方

「お変わりありませんか」の手紙やメールでの使い方も、相手によって年賀状と同じように変えるといいでしょう。

プライベートの手紙やメールのときは、「お久しぶりです」や「お元気ですか」の方が親しみやすくフランクでいいかもしれません。

「お変わりありませんか」にプラスする文章とは?

ここでは、「お変わりありませんか」にプラスする文章についてご紹介します。

ご無沙汰していることをお詫びする

相手の状況を「お変わりありませんか」と聞いた後は、ご無沙汰していることをお詫びする文章をプラスしましょう。

例えば、次のような文章をプラスすると、相手に対して連絡をしばらく取れなかったことについての申し訳ないという気持ちを伝えることができます。

  • 「長らくご無沙汰しまして大変申し訳ございませんでした。」
  • 「ご無沙汰をしてしまって大変申し訳ございませんでした。」

連絡が取れない期間は厳密に決まっているということではありませんが、2ヶ月間〜3ヶ月間くらいになっているときはお詫びの文章をプラスする方がいいイメージになるでしょう。

一方、1ヶ月のうちに連絡したり会ったりしているときは、不自然になるために注意しましょう。

自分の状況を伝える

「お変わりありませんか」は、相手の状況を聞く言葉になります。

相手の状況を聞いた後には、自分の状況を伝える文章をプラスすると、元気に自分たちが過ごしていることを相手に対して伝えることができます。

例えば、次のように具体的に自分たちが元気に過ごしている様子をプラスして伝えるといいでしょう。

  • 「早いもので娘も5歳になり、無事に七五三を終えることができました。」
  • 「私は趣味でジョギングを最近スタートし、体力づくりに毎日勤しんでいます。」

相手がそれほど親しくないときは、サラッとした「自分の家族は全員、元気にしております。」というような文章で十分です。

例えば、「おかげさまで元気にしています。」などのような表現にすると丁寧です。

「お変わりありませんか」の返し方とは?

ここでは、「お変わりありませんか」の返し方についてご紹介します。

親しい間柄のときは「元気にしています」「○○さんもお元気ですか」

親しい間柄の人に「お変わりありませんか」と聞かれたときの返しとしては、「元気にしています」があります。

また、「元気にしています」というと同時に、楽しく自分の近況を伝えることによって、元気に自分もしていることを伝えることができるとともに、会話を続けることもできます。

「お変わりありませんか」にプラスする文章でご紹介したこととダブりますが、最近の家族の状況や最近スタートした趣味のことなどを伝えるといいでしょう。

さらに、相手の状況を「○○さんもお元気ですか」というように聞き返すことによって、気遣いの気持ちを相手に対して伝えることができるためにおすすめです。

ビジネスシーンのときは「お心遣いありがとうございます」「お陰様で元気に過ごしております」

「お変わりありませんか」とビジネスシーンでいわれたときは、連絡の内容が業務的なものであることも多くあるため、自分の近況をつらつらと述べると相手が困ることがあります。

そのため、ビジネスシーンでは簡単に自分の近況を「お陰様で元気にしております」などと伝えて、さらに気遣ってくれたことに対するお礼を「お心遣いありがとうございます」などというように述べるといいイメージになるでしょう。

特に、ビジネスメールのときは、時間を相手に取らせないように、内容がすぐにわかるような書き方をすることが大切であるため、あっさりとして無駄なことを省略している方が好ましいでしょう。

「お変わりありませんか」の英語表現とは?

「How have you been?」が、「お変わりありませんか」の英語表現になります。

「お変わりありませんか」の英語表現の例文としては、次のようなものがあります。

  • 「How are you getting along?」「How are you?」「Are you well?」(お変わりありませんか?)
  • 「I hope your family are doing well.」(ご家族はお変わりありませんか?)

【求人情報】東京/正社員




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。