「リスケ」の意味と使い方とは?メールで「リスケ」を伝えるときの文例などを解説




「リスケ」の意味とは?

「リスケ」は、「リスケジュール(reschedule)」が正しい表現です。

ビジネスシーンで「リスケ」を使うときの意味は、「計画を変える」「スケジュールを変更する」になります。

しかし、銀行への返済が厳しくなったときは、返済できるプランに変えることを「リスケ」といいます。

普通のビジネス用語として使うときと、財務に関係する金融業界などの人の間で使うときでは、「リスケ」の意味合いがちょっと違ってきます。

また、基本的に略語であるため、社内や同僚で使うのは問題ありませんが、軽々しく相手によっては使わない方がいいでしょう。

「リスケ」の使い方とは?

先にご紹介したように、「リスケ」を普通のビジネス用語として使うときは、「スケジュールを変える」というような意味があります。

例えば、スペックの変更やキャンセルなどが急に入ったため、スケジュールを変える必要があったときに、「リスケをお願いします」などというように使います。

そのため、一般的に、スケジュールを前倒しするために使うことはなく、スケジュールを延ばすときにほとんど使います。

しかし、「リスケ」は、一般的に、取引先や目上の方には使わなく、仲がいい同僚などに対して使います。

また、上長や先輩などからいわれるときも多くあります。

一方、「リスケ」を金融業界などで使うときは、「融資条件や返済期間の変更」というようなニュアンスになります。

具体的にいうと、資金繰りが厳しいので、返済額を当面少なくして欲しいときに使います。

実際には、融資を受けるときは返済期間や返済額が相当厳しいので、「リスケ」を申し入れることは余程のことがなければありません。

それでも、金融機関に相談する必要があるときに、「リスケを銀行に頼もう」などというように、社内でやむを得ず使っています。

このように、「リスケ」はビジネス用語だけでなく金融用語としても使われており、どちらかといえば強いネガティブなイメージがあります。

そのため、使う相手や使い方については、十分に注意する必要があります。

ここでは、ビジネス用語として「リスケ」を使うときと、金融用語として「リスケ」を使うときについてご紹介します。

ビジネス用語として「リスケ」を使うとき

「リスケ」をビジネス用語として使うときの例文としては、次のようなものがあります。

  • 「鈴木さんの歓迎会がリスケになりました。新しいスケジュールは今週の木曜日です。」
  • 「出張が急に入ったため、申し訳ありませんが、会議のリスケをお願いします。」
  • 「打ち合わせの時間が変わったため、リスケしてください。」
  • 「納める日がリスケできないか、相手に聞いてみます。」

金融用語として「リスケ」を使うとき

「リスケ」を金融用語として使うときの例文としては、次のようなものがあります。

  • 「リスケについて金融機関に相談してみよう。」
  • 「来月の返済が苦しいため、リスケをお願いする必要がある。」

「リスケ」をメールで頼むときのポイントとは?

ここでは、「リスケ」をメールで頼むときのポイントについてご紹介します。

電話で直接申し入れする

計画がすでに進んでいたりするときもあるため、メールのみで終わらせようとすれば相手に良くないイメージを与えることがあります。

そのため、必要なときは、相手に電話あるいは面会して直接謝ると同時に「リスケ」を申し入れします。

相手に対する影響もスケジュールが近づくほど大きくなるため、可能な限り早く相談しましょう。

メールでは確実に変わる内容を伝える

記録としては電話のみでは残りません。

リスケの依頼とお詫びを口頭で直接伝えた後、メールで変わる内容を伝えるのが確実です。

一度了解したスケジュールを、自分の都合で変えて欲しいと申し入れるため、丁寧に低姿勢でお願いするようにしましょう。

また、「リスケ」を再度行うのは非常に信頼が無くなるため、慎重に行いましょう。

メールで「リスケ」を伝えるときの文例

お願いするときに低姿勢なのは、「ご無理をお願いしますが」「恐れ入りますが」「大変恐縮ですが」というような表現になります。

このような表現をプラスすることによって、全体のイメージが柔らかくなるため、心情的に相手も受け入れやすくなります。

メールで「リスケ」を伝えるときの文例としては、次のようなものがあります。

「ご無理をこちらの都合で申し上げますが、よろしくご検討のほどお願い申し上げます」

「リスケ」を使うときに注意することとは?

ここでは、「リスケ」を使うときに注意することについてご紹介します。

使う相手を選択する

「リスケ」は軽いイメージがあるため、相手がイライラするときがあります。

そのため、大切な上長や取引先に「リスケ」を使うときは、特に注意しましょう。

「スケジュールの変更はお願いできるでしょうか」など、可能な限り横文字を使わなくて伝えるのがいいでしょう。

乱用すると信用が無くなる

「リスケ」という言葉の意味は、基本的にネガティブなものです。

そのため、乱用するのは止めて、効果的に必要なときのみ使いましょう。

「リスケ」が必要な状態を可能な限り防ぐことが前提であるため、使い方が正しくないと、薄っぺらな人であると見られることがあります。

「リスケ」の類義語とは?

ここでは、「リスケ」の類義語についてご紹介します。

なお、ここでご紹介する類義語は、カジュアルな「リスケ」のような意味合いがないので、丁寧な会話でも使えます。

「再調整」

「再調整」の意味は、「修正」「手直し」で、「一旦完了したものを再度手直しする」ということです。

スケジュールの立て直しのみでなく、「いろいろなものに手を再度加えていい状態にする」という意味があります。

「再調整」の例文としては、次のようなものがあります。

  • 「考え方を再調整する。」
  • 「カラーバランスを再調整する。」
  • 「レンズの焦点を再調整する。」

「予定変更」

「予定変更」の意味は、「前もって決まっている物事を改めて変える」ということです。

「リスケ」と同じように、「スケジュールや予定の変更」のときに使うものであり、「リスケ」と同じように使えます。

「リスケ」の対義語とは?

ここでは、「リスケ」の対義語についてご紹介します。

「オンスケ」

「オンスケ」の意味は、「スケジュール通り進む」ということです。

「前もって決定していた日程や計画が予定した通りに進むこと」という意味になります。

「オンスケ」は、「on schedule」という英語に由来する言葉です。

決定している計画や予定が変わりなく、スムーズに進んでいる状況を報告するときなどに使います。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。