「レベニューシェア」の意味とは?
レベニューシェアというのは、パートナーと契約して儲けを分け合う提携スタイルです。
業務委託契約は、一般的に頼む側から受ける側に、一定の支払い金額を成果物に対する報酬として前もって業務委託料を決めて支払います。
一方、レベニューシェアは、決まった業務委託料を受ける側は受け取らなく、費用を負担して開発します。
そして、開発した後の運用で獲得できる儲けの中から、報酬として決まった割合の金額を受け取ります。
つまり、業務委託契約は成功報酬タイプのようなものです。
契約する時に、儲けの具体的な配分率を決めることが多くあります。
売上の数値がはっきりしているようなビジネスに、レベニューシェアは向いています。
ここでは、 レベニューシェアがウエブサイトの制作・運営において使われるケースについてご紹介します。
頼む側と制作する受ける側は、サイトをリリースした後に期待できる儲けをどのように分け合うかを決めます。
次に、頼む側がウエブサイトにサービス・商品を提供して、受ける側はウエブサイトからの儲けの分配を後日受ける代わりに、ウエブサイトを報酬なしで制作します。
そして、完成したウエブサイトから獲得できる儲けを、前もって決めた分配ルールによって両方で分け合います。
レベニューシェアは、長期間に渡ってパートナーとの関係が続くので、契約する時に詳しく取り決めすることによってトラブルを防止することが大切です。
関係性は単なる「契約する相手」ということでなく、イメージとしては「パートナー」や「共同経営者」に近いものです。
そのため、相互の相性や信頼関係が、レベニューシェアでは大切になってきます。
レベニューシェアのメリットとは?
ここでは、レベニューシェアのメリットについてご紹介します。
頼む側のメリットは、従来の契約スタイルのように開発を受ける側の初期投資の負担が大きくないことです。
受ける側からすれば、上手くビジネスが成功したかどうかに関係なく、費用を契約で決めた配分率以上に払わなくてもいいというメリットがあります。
責任、儲け、リスクをそれぞれが共有することによって、立場としては共同経営者のようなものになり、レベルアップが期待されます。
また、上手くビジネスが行った時の報酬が高額になることも大きなメリットでしょう。
レベニューシェアのデメリットとは?
レベニューシェアのデメリットは、ビジネスが進んでいるプロセスにおいて変更が発生した時に、頼む側と受ける側の間で調整する時に時間がかかることです。
また、受ける側は上手くビジネスが行かなかった時に期待していた儲けが獲得できないこと、そして契約を頼む側と解除した後に上手く該当のビジネスが行って儲けたとしても、この恩恵に受ける側はあずかれないこともデメリットとして挙げられます。
レベニューシェアの具体的な事例とは?
レベニューシェアは、従来はベンチャー企業や中小企業、スタートアップ企業というようなところで多く使われていましたが、最近はベンダーの大手が開発を担うレベニューシェアの事例もあります。
ここでは、レベニューシェアの具体的な事例についてご紹介します。
「あべのハルカス」の「あべのハルカス美術館」と「ハルカス300」(展望台)のチケッティングシステム
「あべのハルカス」は、日本一の300mの高さの高層ビルとして2014年3月にオープンしました。
レベニューシェア型クラウドサービスとして、16階の「あべのハルカス美術館」と58階、59階、60階の「ハルカス300」(展望台)におけるチケッティングシステムは提供されています。
クライアントは「あべのハルカス」を運営している近畿日本鉄道で、ベンダーがパナソニックインフォメーションシステムズ株式会社で、システムを築きました。
近畿日本鉄道側も老朽化した時に費用が分配できることや初期投資が少ないことを評価して、レベニューシェア型システムを採用するようになったそうです。
日本ユニシスのEC通販サイト
システムベンダーの日本ユニシスは、レベニューシェアを量販店と共創ビジネスモデルとして適用して、EC通販サイトを築いて運用しています。
ここでは、ビジネスの共同事業者としての関係が、システムを介した単純な契約関係以外に築かれています。
レベルニューシアのメリットとしては、共通のお互いの儲けという目標を持って、サービスを築いて運営するパートナーが獲得できることもあります。
電子書籍サービスでのレベニューシェア とは?
出版業界では、もともと印税契約ということで、レベルニューシェアが著作者と出版社との間で行われていました。
電子書籍が普及するにつれて、著作者と出版社と本をウエブサイト上で売る電子書籍を取次する会社間でも、ビジネスモデルとしてレベニューシェアを適用したものが築かれています。
どの程度販売できるかわからない本でも、本を売る環境を築く費用と儲けを配分することによって、著作者と出版社が生存するための戦略として採用されています。
レベニューシェアの失敗する事例とは?
ここでは、レベニューシェアの失敗する事例についてご紹介します。
アイデアをクライアントは出すのみである
レベニューシェアを使って発注したいという人の中には、「システムがアイデアを出すと無料で築ける」と思っている人もいます。
レベニューシェアは費用を単純に少なくするための方策でなく、ビジネスを共同で行うパートナーを作るものです。
いいサービスを築いて、運営するために努力することによって儲かるようになります。
レベニューシェアでクライアントが契約を持ちかけてくる時は、どの程度相手が本気なのかを受ける側で判断する必要があります。
アイデアだけを出して、ベンダーにあとはお任せというような相手と契約すれば、システムを築く費用をベンダーは出すのみでなく、運営するために費用を出しても儲けをわけるようになります。
ビジネスに対するクライアントの力の入れ方は、受ける側が特に注意する必要があります。
長期的な契約をレベニューシェアをするのに希望しない
レベニューシェアは、受発注の単純な契約に基づく関係よりも、関係性としては提携に近いものを築く契約になります。
レベニューシェアの契約を結ぶ時は、契約があまり短期でのものを持ちかけられている時は注意しましょう。
契約が短期で終わるものにするというのは、長期的にビジネスを共同で運営するパートナーとは付き合いたくない、ということと同じようなものです。
相手は共同で歩んでいくようなものでなく、いいように使って切り離しが都合よくできるような相手を見つけているように思えます。