「斜に構える」の意味と使い方とは?語源や類義語などを解説




「斜に構える」の意味とは?

「斜に構える」の「斜」は「はす」と読むときもありますが、「ななめ」ではないため注意しましょう。

「斜に構える」の意味としては、次のようなものがあります。

  • 剣道において斜めに刀を構える
  • 身構える、改まった態度を取る
  • 不真面目で皮肉な態度で臨む

「斜」の意味は「傾いている」であり、「構える」の意味は「ある態度・姿勢を事に備えてとる」になります。

「斜に構える」の語源としては「剣道において斜めに刀を構える」で、「斜に構える」のもともとの意味は「身構える、改まった態度を取る」でした。

「不真面目で皮肉な態度で臨む」という意味は間違って使われ始めましたが、現在では定着してきています。

また、「斜に構える」の意味としては、「斜めの視点で物事や世の中を見る」ということも含まれています。

「斜に構える」という言葉は、このように人の態度を表現するものです。

「斜に構える」の語源とは?

剣道における「斜に構える」が語源になります。

上段の構え、中段の構え、下段の構えが、剣道にはあります。

中段の構えは、刀を斜めに相手にした状態であるため、「斜に構える」とこの構えをいうようになりました。

剣道をしているときは、相当真面目に身構えるでしょう。

また、中段の構えが、お互いが剣道をする前に向き合うときの基本的な姿勢でもあり、構え方としてはすきが最もないものであるため、「斜に構える」の意味が「改まった態度を取る」ということになりました。

しかし、現在では「不真面目で皮肉な態度で臨む」という間違った意味でも使われています。

「斜に構える」の使い方とは?

現在は、「斜に構える」の意味は、ほとんど「不真面目で皮肉な態度で臨む」ということで使われています。

もともとの意味の「改まった態度で臨む」「身構える」ということで使うときは少ないため、意味としては正しいものですが相手がわからないことがあるため注意しましょう。

「斜に構える」を使うときに注意することとは?

ここでは、「斜に構える」を使うときに注意することについてご紹介します。

相手に注意して「斜に構える」を使う

「斜に構える」の意味は、「真っすぐに物事を見ない」「身構える」ということです。

相手を褒めるときに使う言葉では基本的にないので、言葉をいう相手には注意しましょう。

例えば、取引先の人が物事を皮肉めいていったり、気取った態度をとったりしたとしましょう。

「真剣に応対して、斜に構えないでください」と冗談のつもりでいっても、受け止め方によっては相手に「失礼」に当たることも考えられます。

「斜に構える」の意味としては、「普通でなく、不真面目な物事を斜めから見るような態度」ということも含まれているので、ビジネスシーンでは使うときは相手に注意しましょう。

「改まった態度を見せる」という意味で「斜に構える」を使うときは少ない

「斜に構える」はもともと剣道の中段の構えのことで、意味としては「改まった態度を見せる」ということがありますが、現在はほとんどこの意味で使われません。

一般的に普及している意味としては、「気取った」「身構えた」「皮肉めいた」になるので、もともとの意味で自分が使っていても、その意図が相手に伝わることは非常に少ないことに注意する必要があります。

「斜に構える」人と上手く付き合う方法とは?

ここでは、「斜に構える」人と上手く付き合う方法についてご紹介します。

皮肉めいた発言を聞き流す

「斜に構える」人と上手く付き合う方法としては、基本的に相手の皮肉めいた発言を聞き流すことがあります。

「斜に構える」人は、皮肉めいたことを簡単にいうでしょう。

皮肉めいた物事の見方をしている発言が多くありますが、反応に困れば反応を止めてみましょう。

「斜に構えた」発言の他に疑問を相手の人間性に感じないときは、皮肉めいた相手の発言のみを上手く聞き流す必要があります。

聞き流しておくと、嫌がられていることを相手もわかってくるでしょう。

皮肉めいた発言以外は問題ない人であれば、皮肉をいうのをわかって止めてくれるでしょう。

そのような人であると考えて諦める

「斜に構える」人と上手く付き合う方法としては、そのような人であると考えて諦めることがあります。

「斜に構える」人は、格好いいと考えてやっているということでなく、その人の一部の生き方になっています。

普通の人が物事を真っ直ぐに見ているように、「斜に構える」人も自然と物事を斜めに見ています。

そのため、上手く付き合うためには、そのような人であると考えて諦めるしか方法はないでしょう。

相手のことを直そうと考えると、軋轢が相手と生まれることもあります。

考え方をすり合わせることが、深く付き合うときには必要になります。

しかし、上手く軽い付き合いをしたいのみであれば、諦めて相手の皮肉めいた発言を聞き流すしかないでしょう。

距離をできる限り置く

「斜に構える」人と上手く付き合う方法としては、距離をできる限り置くということがあります。

嫌であると考えている相手と、いつまでも付き合いを継続する必要はないでしょう。

相手の人間性を変えるのは、非常に大変です。

しかも、一生を夫婦のように一緒にするのでないのであれば、友達や普通の恋人を変えるのは困難でしょう。

相手が変わってくれないことがわかったのであれば、距離をこの時点で置くと上手く相手と付き合うことができます。

下手に相手と深く関係すれば、近くで相手との違いを見続けるようになります。

しかも、世の中をこれに合わせて見ようとすると、非常に疲れるでしょう。

相手と合わないと考えれば、距離をある程度置くことによって、上手く相手と付き合えるでしょう。

「斜に構える」の類義語とは?

「斜に構える」の意味は、からかった皮肉のような態度で臨むということで使われるときが多くあるため、この意味での類義語としては次のようなものがあります。

  • 「物事を斜めから見る」
  • 「はすに構える」
  • 「冷めた目で見る」(感情を移したりしないで、物事を心理的に引いて見る)
  • 「しらけた目で見る」(関心や興味がなく冷めた目で見る)
  • 「天邪鬼」(素直でなく、他の人の考え方に逆らうような言動をする人)

「斜に構える」の対義語とは?

はっきりと「斜に構える」の対義語であるというような言葉としては見当たりません。

しかし、「斜に構える」の意味と反対のことを表現する言葉としては、「改まった態度をとる」「身構える」ということがあります。

そのため、「斜に構える」の対義語としては、「改まった態度をとる」「身構える」ということになります。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。