【求人情報】東京/正社員




「叱咤」の意味と使い方とは?類義語や英語表現などを解説




「叱咤」の意味と使い方とは?

「叱咤」は「叱咜」と書くときがありますが、同じ意味です。

「叱」の意味は、「しかること」「舌打ちをすること」です。

一方、「咤」の意味は「しかること」「大声でしかること」です。

そのため、「叱咤」は「しかりつけること」「怒気を表して大声でしかること」になります。

「大声でしかりつけること」「手厳しく大声で注意すること」を表現します。

「叱咤」は、大声で叱るときに使います。

そのため、「𠮟る」よりも「叱咤」は「厳しい、激しい」という感じです。

例えば、「間違いをして上長に叱咤された。」という意味は、「間違いをして大声で上長に𠮟りつけられた。」ということになります。

表現としては、「叱咤される」「叱咤する」「大声で叱咤する」などがあります。

「叱咤」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「社長の叱咤する声が社内に響いた。」
  • 「ミスをした新人を叱咤した。」
  • 「父親は不審者に連れていかれそうになった娘を叱咤した。」
  • 「彼はすぐにも殴りそうに叱咤した。」
  • 「大きなミスをした社員を叱咤した。」
  • 「叱咤する声が隣の部屋から聞こえてきた。」
  • 「あの人はどうして意欲が無くなるように叱咤したのだろう。」
  • 「間違いなく叱咤されると心配していた。」

「叱責」と「叱咤」の違いとは?

「叱責」の「叱」の意味は、「しかること」「舌打ちをすること」で、「責」の意味は「せめたてること」「ミスや罪をとがめること」です。

そのため、「叱責」は「しかりとがめること」「しかりせめること」という意味になります。

「他の人のミスを叱った上でとがめること」「怠慢や失策などをしかりとがめること」を表現します。

「叱責」は「相手を叱った上で、ミスをとがめること」ですが、「叱咤」は「大声で単にしかりつけること」です。

「叱責」の方が、「叱咤」よりもしつこくねちねちと叱るという感じになります。

また、「叱責」は大声で「叱る」とは必ずしも限りませんが、「叱咤」は大声で「叱る」ことです。

「𠮟責」を使った例文としては、次のようなものがあります。

  • 「しつこく部下のミスを叱責する。」
  • 「課長に叱責されたためストレスが溜まった。」
  • 「いつまでも結果について叱責されたので、非常に疲れた。」

「叱咤」の類義語とは?

ここでは、「叱咤」の類義語についてご紹介します。

「叱る」

意味は「欠点を大声でとがめること」で、使い方としては「ゲームをいつまでも楽しんでいる子供を叱る。」などがあります。

「譴責」

意味は「厳しくミスなどをとがめること」で、使い方としては「仕事が怠慢で譴責を受けた。」などがあります。

「怒る」

意味は「腹をたてる」で、使い方としては「つい怒ってしまった。」などがあります。

「ダメ出し」

意味は「行いや仕事を不可や不採用にすること」で、使い方としては「ダメ出しを師匠から受ける。」などがあります。

「大目玉」

意味は「ひどくしかること」で、使い方としては「何にもしていないにも関わらず、大目玉を食らった。」などがあります。

「苦言」

意味は、「言いにくいこともいって諌める言葉」「ズバリいわれて耳が痛い忠告」で、使い方としては「方法に苦言を呈する」などがあります。

「咎める」

意味は「問いただす」「非難する」「責める」で、使い方としては「執拗に相手のミスを咎めた」などがあります。

「一喝」

意味は「一声で大きく𠮟りつけること」で、使い方としては「社員を一喝する」などがあります。

「叱咤」の対義語とは?

ここでは、「叱咤」の対義語についてご紹介します。

「冷笑」

意味は、「見下して相手を馬鹿にして笑う」です。

「冷笑」も「叱咤」もネガティブなニュアンスがありますが、「大声で𠮟る」「見下して笑う」という意味であるため、逆の行動をそれぞれ示しています。

「冷笑」を使った例文としては、次のようなものがあります。

  • 「上長に彼が𠮟られているのを、彼女は声を出さないで冷笑して見ていた。」

「称賛」

意味は「ほめたたえること」です。

「称賛」と読み方が同じ言葉としては「賞賛」があります。

しかし、「称賛」と「賞賛」は厳密には次のような違いがあるため注意しましょう。

「称賛」の意味は言葉に出して誉めることですが、「賞賛」の意味はお金などを出して誉めることです。

「称賛」と「賞賛」は、いずれも「誉める」という意味で日常的には使われますが、意識してフォーマルなシーンでは使い分ける方がいいでしょう。

「称賛」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「彼女の絵画の腕前は、称賛に値する。」

「叱咤激励」とは?

「叱咤」が使われている熟語としては、「叱咤激励」があります。

この意味は、「厳しい言葉や大声で叱って激励すること」です。

叱りつけることという意味の「叱咤」と、大いに励ますことという意味の「激励」が一緒になった言葉です。

物言いや声は厳しくても、心から相手のことを考えているため、最終的に激励している言動になります。

また、「叱咤激励」のときは、激励しているとは感じられないくらい厳しい物言いをして、罵詈雑言としか考えられないときもあるでしょう。

しかし、明らかに意味がない罵声であったり、嫌みが話の内容に含まれていたりしなければ「叱咤」になり、さらに話の内容から努力して欲しいということも感じ取れたのであれば「激励」になります。

「叱咤」の英語表現とは?

「encourage」「scold」が、「叱咤」の英語表現になります。

「encourage」の意味は、「励ます」「勇気づける」「叱咤激励する」でポジティブなニュアンスになります。

「scold」の意味は、「叱る」「叱咤する」でネガティブなニュアンスになります。

「encourage」と「scold」を使い分けることによって、「激励」と「叱咤」のいずれも表現することができるようになるため、ぜひ把握しておきましょう。

「encourage 人 for ~ing」と表現することによって、「~することを励まされる」という意味になります。

「encourage 人 for ~ing」を使った例文としては、次のようなものがあります。

  • 「The success encouraged him for trying in new field.」(その成功は、新しいジャンルに彼がチャレンジするのを励まされた。)

「scold 人 for ~ing」と表現することによって、「~したことを𠮟られる」という意味になります。

「scold 人 for ~ing」を使った例文としては、次のようなものがあります。

  • 「The teacher scolded his student for breaking a promise.」(先生は、生徒が約束を破ったことを叱った。)




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。