「よろしかったでしょうか」は間違いである
「よろしかったでしょうか」といわれたときに、しっくりしない感じがしたことがあるのではないでしょうか。
「よろしかったでしょうか」は、相手に了解をもらったり、確認したりするときに使いますが、基本的には間違いです。
というのは、出来事が過去のものではないにも関わらず、過去形で聞いているためです。
例えば、飲食店などで何かを注文したときに、「よろしかったでしょうか」と店員が聞くケースがあるでしょう。
「よろしかったでしょうか」は、丁寧語の「よい」を過去形にしたものですが、前提になることがないにも関わらず、過去形の「よろしかったでしょうか」を使うのは間違いです。
そのため、過去の出来事とではないにも関わらず過去形は使うのは、基本的に間違っています。
「よろしかったでしょうか」と飲食店などで聞かれてしっくりしないと感じるのは、注文したばかりのものについて過去形で聞いているためです。
「よろしかったでしょうか」の言い方としては、「よろしいでしょうか」が正しい表現になります。
「よろしいでしょうか」は、ごく自然な言い方で、聞いている人もしっくり感じます。
「よろしかったでしょうか」はどうして間違いか?
飲食店などで何かを注文したときに、店員から「これでよろしかったでしょうか」「以上でご注文はよろしかったでしょうか」と聞かれたことがあるでしょう。
「バイト敬語」と「よろしかったでしょうか」はいわれています。
「よろしかったでしょうか」は、敬語として間違っています。
というのは、過去の出来事ではないにも関わらず、過去形で聞いているためです。
違和感を「よろしかったでしょうか」に感じるのは、すぐ前の行いについて過去形の「よろしかったでしょうか」にしているためです。
過去形である「よろしかったでしょうか」は、前提になる出来事があって、これについて確認するために使うのが正しい使い方になります。
そのため、「よろしかったでしょうか」を前提が全くない状態で使うのは間違いです。
「よろしかったでしょうか」が正しいときもある
「よろしかったでしょうか」が正しいのは、過去の行いを確認するときです。
「よろしかったでしょうか」は、前もって聞いていたことを確認するときに使うのが正しくなります。
例えば、前もって何日に面会する予定にしており、この予定を再度確認したいときに「約束は何日でよろしかったでしょうか」と言うのは、確認するために使っているため正しい表現になります。
現在起きていることについて「よろしかったでしょうか」を使うと、違和感を与えることがあります。
また、「よろしかったでしょうか」と前もって聞かれていないことを確認すると、当然のことであると聞こえるため失礼になります。
「よろしかったでしょうか」を使うときは、適切であるか、正しく使えるかを十分に確認しましょう。
「よろしかったでしょうか」に対する返事とは?
「○○でよろしかったでしょうか」と聞かれたときは、どのように返事をするといいか迷うのではないでしょうか。
「はい、結構です」「はい、構いません」と返事をするのが、「○○でよろしかったでしょうか」と聞かれたときは適切です。
また、相手が親しい間柄のときは、「はい、OKです」「はい、大丈夫です」「はい、いいです」と返事をするのがいいでしょう。
「はい、よろしいです」と返事をしても、「◯◯でよろしかったでしょうか」と聞かれたときは間違いではありません。
しかし、「○○さんはいらっしゃいますか」と聞かれたときは、「はい、いらっしゃいます」と返事をしないでしょう。
これと同じように、「よろしいです」とだけ返事をするのは違和感を与えるため、可能な限り使わないようにしましょう。
「よろしかったでしょうか」の類義語とは?
「よろしかったでしょうか」は「バイト敬語」の一つの言葉ですが、相手に確認するときはどのような表現が他にあるのでしょうか?
代表的な「よろしかったでしょうか」の類義語としては、「よろしいでしょうか」「よろしいですか」などがあります。
いずれも確認を相手に求めるときに使える丁寧な表現になるため、ビジネスシーンで使っても問題はありません。
「よろしかったでしょうか」を過去の出来事について使うのは問題ない
「よろしかったでしょうか」について違和感を覚える要因は、それほど過去のことではないにも関わらず過去形の「よろしかった」を使っているためです。
そのため、「よろしかったでしょうか」を過去の出来事について使うのは全く問題ありません。
例えば、前もって何時会う約束をしたことについて、そのことを再度確認したいときは「何日で約束はよろしかったでしょうか」と聞いても不適切ではありません。
現在起きていることについて「よろしかったでしょうか」という過去形を使うと、違和感を持たれることがあります。
文法上「よろしかったでしょうか」を使うのは問題が全くなく、丁寧な表現も含まれています。
「よろしかったでしょうか」の由来とは?
「○○でご注文はよろしかったでしょうか」という言葉は、よく飲食店で耳にするでしょう。
この言葉は、飲食店以外にもさまざまなお店で、注文した内容を確認するときに、よく店員からこの言葉で聞かれます。
「よろしかったでしょうか」は、過去形であるためおかしいとよく言われてきました。
この「よろしかったでしょうか」は、一説によると、北海道の居酒屋の接客ハンドブックに由来するものであるということです。
現在進んでいることについて過去形の「よろしかったでしょうか」を使うのは確かに間違いですが、特に北海道の年配の方は、丁寧な表現として過去形の「〜でした」をよく使うそうです。
例えば、「こんにちは、鈴木でした」というのは、「こんにちは、鈴木です」という標準語になります。
同様に、「おばんです」が「おばんでした」の標準語であり、「これでよろしいでしょうか」が「これでよろしかったでしょうか」の標準語になります。
北海道においては方言であるため、この表現によって親しみが増し、距離がお互いに縮まるため、将来的にも使われるでしょう。
しかし、この表現が北海道の方言であるとわからない人と会話をするときは、「どうしてこの人は過去形でいちいち会話をするのだろう」と違和感を与えることもあり得ます。
あるいは、「軽い人で、周囲の雰囲気に流される表現をする」などと思われるかもしれません。
そのため、この北海道の方言は、標準語を使って会話をしているときは使わないほうがいいでしょう。