「趣旨」と「主旨」のそれぞれの意味の違いとは? 使い分け方などを解説




「趣旨」と「主旨」のそれぞれの意味の違いとは?

「趣旨」と「主旨」は、いずれも読み方が「しゅし」ということですが、文章や物事における目的か中心かということで違いがあります。

「趣旨」の意味は文章や物事の理由や目的で、「主旨」の意味は文章や物事における中心になることです。

物事を行うときの理由や目的が、「趣旨」の意味です。

また、「趣旨」は、文章におけるいいたいこと、伝えたいことという意味もあります。

「趣旨」の「趣」は、読み方が「おもむく」もあり、意味はその方に心が向くこと、ある状態に向かうことです。

また、「旨」の意味は、大切なこと、物事における狙いです。

「主旨」の意味は、文章や話、物事における中心になることです。

「主旨」の「主」は、意味がいろいろありますが、「主旨」における意味は重要や中心です。

「趣旨」と「主旨」は、同じビジネスシーンで使うこともあります。

例えば、「打ち合わせの趣旨」「打ち合わせの主旨」の意味は、それぞれ「打ち合わせの目的」「打ち合わせの主な案件、議題」です。

「趣旨」と「主旨」の使い分け方とは?

ここでは、「趣旨」と「主旨」の使い分け方について紹介します。

意図や目的を示すときに「趣旨」は使う

「趣旨」は、物事を何か行うときの意図や目的を示すときに使います。

例えば、「面談の意図」「打ち合わせの目的」は、「面談の趣旨」「打ち合わせの趣旨」と表現します。

「趣旨」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「今回の打ち合わせの趣旨に今の発言はそぐわないため、別の場を設けて改めてお伺いしましょう。」
  • 「周りが気になって手をつい広げたくなることはわかるが、趣旨から外れる行いをしないようにすることが必要だ。」
  • 「はっきりと打ち合わせの趣旨を伝えておくことによって、話を効率良くすることができる。」
  • 「打ち合わせの実施案内を書くときに必ず必要なのは、趣旨を入れることだ。」

中心になることを示すときに「主旨」は使う

「主旨」は、話や文章、物事における中心になることを示すときに使います。

例えば、「打ち合わせの主旨」の意味は「会議における主な案件や議題」、「提案における主旨」の意味は「提案における主な内容」です。

「主旨」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「せっかく訪問いただきましたが、次のスケジュールが入っているため、ご提案における主旨のみ本日はお聞きしたく思います。」
  • 「今回の打ち合わせにおける主旨を簡単に説明してください。」

「主旨をご理解いただきたく」は間違った使い方

ビジネスにおける謝罪や挨拶の文などにおいて、よく「○○の主旨をご理解いただきたく」という表現を目にすることがあります。

しかし、このときは「趣旨」を使うのが正しいものです。

「趣旨をご理解の上○○いただけますようお願いします」や「趣旨をご理解いただきたく」は、意図や目的を把握した上で、内容についての行動や賛同を求めるものです。

そのため、「主な事柄」という意味の「主旨」を使うと、ニュアンスが成り立ちません。

「趣旨」の類義語とは?

ここでは、「趣旨」の類義語についてご紹介します。

使うシーンによって、適切な「趣旨」の類義語を選びましょう。

「意義」

「意義」の意味は、その言葉によって表現される内容、その事柄に相応しい価値です。

「意義」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「このプロジェクトの意義は~」
  • 「この言葉のもともとの意義は~」

「論旨」

「論旨」の意味は、議論や論文の筋道、主旨のことです。

「論旨」を使った例文としては、次のようなものなどがあります、

  • 「論文を読みましたが、あまり論旨が伝わりませんでした。」
  • 「論旨を掴むのがなかなか難しい議論であった。」

「趣意(しゅい)」

「趣意」の意味は、ほとんど「趣旨」と同じようなもので、物事をなすときの狙いや考えです。

特に、物事を行うときに書く文書は「趣意書」で、協力や支援を行動の目的を得るために作るものです。

「主旨」と「要旨」と「趣旨」の違いとは?

ここでは、「主旨」と「要旨」と「趣旨」の違いについてご紹介します。

「主旨」と「要旨」と「趣旨」の違い

「主旨」と「要旨」と「趣旨」の違いを簡単にいうと、次のようになります。

  • 「主旨」は中心事項だけを表現するときに使う
  • 「要旨」は主なことをまとめたものを表現するときに使う
  • 「趣旨」は理由や目的の意味を含む中心事項を表現するときに使う

「主旨」と「要旨」と「趣旨」の意味の違い

「主旨」の「主」の意味は、中心になって働くこと、中心になるものということです。

そのため、「主旨」の意味は、話や考えなどの中心になる事柄というものだけです。

「要旨」の「要」の意味は、大切なところ、まとめること、締めくくること、ということです。

そのため、「要旨」の意味は特に大切なことです。

「趣旨」の「趣」の意味は、狙い、理由、考えということです。

そのため、「趣旨」の意味としては、中心事項のみではなく、その行いの目的や要因、考えが含まれています。

「趣旨」と「主旨」は使い分けが理由や要因の有無によってできますが、「要旨」は大切なことをまとめたものを意味するときに使います。

これが、「主旨」と「要旨」と「趣旨」の明確な違いです。

「趣旨」の英語表現とは?

「趣旨」の英語表現は、いろいろなものがあります。

ニュアンスが少しずつ違うため、その文章に応じて適切なものを選びましょう。

ここでは、「趣旨」の英語表現についてご紹介します。

「purpose」

「purpose」の意味は、目標、目的、狙い、または目標に向かう決意、決心、存在意義・理由・意味です。

「purpose」意味としては、「趣旨」も含まれます。

「aim」

「aim」の意味は、~に向ける、~に狙いをつけるです。

「explanation of aim」の意味は、趣旨説明になります。

「objective」

「objective」の意味は、目的、目標、目標地点ということです。

ニュアンスは、目標設定の短中期的なものに基づいて決めた中間点での達成目標です。

「objective of the conference」の意味は、会議の趣旨になります。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。