「末永くお幸せに」の意味とは? 使い方や敬語表現などを解説




「末永くお幸せに」の意味とは?

「末永くお幸せに」は、よくお祝いの手紙などで使われます。

「永」の意味は限りなく、ながいということで、「末永く」の意味はこれから先もながく、いつまでも終わりがなくということです。

「お幸せに」の意味は、幸せになってください、幸せでいてくださいということです。

祝福するときのいつまでも終わることなく幸せにという気持ちが、「末永くお幸せに」という言葉には含まれています。

お祝いの手紙などとして使うときは、一般的に「末永くお幸せに」を使います。

「長」の意味は、距離や期間がながいということがあり、「永」と意味が同じようなものです。

しかし、「長」のニュアンスは終わりや期間があるということですが、「永」のニュアンスは終わりがないということです。

そのため、お祝いの手紙などで使うときは、意味が終わることがなく幸せにという「末永くお幸せに」の方がいいでしょう。

「末永くお幸せに」の使い方とは?

ここでは、「末永くお幸せに」の使い方についてご紹介します。

お祝いの手紙などに使う

「末永くお幸せに」は、よくお祝いの手紙などで使われます。

結びの言葉として祝電や手紙で使われるときも多くあり、よくお祝いの手紙などで使われています。

また、終止符をお祝いの手紙などのときに打つのは良くないため、句読点をお祝いの手紙などには使わないようなマナーがあります。

そのため、お祝いの手紙などでも注意する方がいいでしょう。

結婚の報告について返事をするときに使う

「末永くお幸せに」は、結婚を報告してくれた相手に返事をするときにも使います。

「末永くお幸せに」と手紙やメールの結びに書いて、相手の幸せを願う気持ち表現します。

例えば、手紙で結婚の報告を学生時代の友人からもらったときは、返信するときに「末永くお幸せに」などと最後に書きます。

また、お祝いの気持ちを伝えるために、結婚祝いの贈り物に付けるカードなどに書くのもいいでしょう。

目上の先輩などには敬語表現を語尾に付ける

「末永くお幸せに」は、目上の先輩などへのお祝いの手紙などにも使えます。

しかし、ちょっとフランクなイメージがそのままではあります。

目上の方に対してかしこまったシーンでは、敬語表現を語尾に付けて「末永くお幸せにお過ごしください」などの方がいいでしょう。

「末永くお幸せに」を使った例文

「末永くお幸せに」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「ご結婚おめでとうございます。末永くお幸せに!」
  • 「末永くお幸せになられることをお祈りしています。」
  • 「結婚おめでとう!末永くお幸せに。」

「末永くお幸せに」の別の敬語表現とは?

敬語表現を確実に使いたいときは、「末永くお幸せになられることを祈っております」の表現が必要になるでしょう。

しかし、親しみがある言葉を使う必要があることが、場合によってはあります。

このようなときは、「どうぞ、末永くお幸せに」ということができます。

意外に思う方もいるでしょうが、敬意がこの言葉にも込められています。

というのは、「どうぞ」という言葉が初の箇所に使われているためです。

この言葉の意味を辞書で調べてみれば、丁寧な許諾の意を表現する言い方ということが含まれています。

そのため、「どうぞ、末永くお幸せに」という方が、「末永くお幸せに」よりも敬意が表現されています。

相応しい敬意を親しい友達でも示したいときは、「どうぞ、末永くお幸せに」という表現の方がいいでしょう。

「末永くお幸せに」の丁寧語とは?

敬語で「末永くお幸せに」という言葉を使いたときは、「末永いお幸せをお祈りしています」や「末永いお幸せをお祈りしております」 という表現になります。

敬語表現で「末永くお幸せに」を言い換えても、バリエーションがそれほど多くあるということではありません。

しかし、どのような敬語表現が使えるかを把握しておくのは、非常に大切なことです。

ことわざとして「親しき仲にも礼儀あり」というものがありますが、本当にその通りで、敬語で「末永くお幸せに」という言葉をいえるようになると、深い敬意を親しい友人に対しても示すことができます。

本当に親しい友人のときは、一言「末永くお幸せに」というのみでも気持ちをわかってくれるでしょうが、考え抜かれた敬語表現や丁寧語が使われている手紙などを受け取るとさらに友人は喜んでくれるでしょう。

「末永くお幸せに」の英語表現とは?

国際結婚のときや外国の友人が結婚式に出席したときには、お祝いのメッセージを英語で贈ってあげるとさらに喜ばれるでしょう。

日本語とは違ったメリットがあるため、ここでは、「末永くお幸せに」の英語表現についてご紹介します。

国際結婚をしたときや外国の友人がいるときは、お祝いのメッセージを英語ですると喜ばれるでしょう。

「Happily ever after」

「Happily ever after」の意味は、幸せにということです。

直球で伝えたいときや簡易的に「末永くお幸せに」を伝えたいときなどは、この英語表現がいいでしょう。

「Forever Happy」

「Forever Happy」の意味は、永遠に幸せということです。

結婚式を祝うときに「Forever Happy」といってくれると、より幸せな感じになるでしょう。

自分も相手側も結婚を祝える気持ちになるでしょう。

「Sweets are forever」

「Sweets are forever」の意味は、いつまでもお幸せにということです。

「末永くお幸せに」と同じようなニュアンスですが、英語表現の方が心がよりこもったように聞こえるでしょう。

「I wish you both happiness forever.」

「I wish you both happiness forever.」の意味は、永遠に二人の幸せが続きますようにということです。

新郎新婦も結婚式のときにいわれると、非常に嬉しいでしょう。

「Wedding withes for both of you.」

「Wedding withes for both of you.」の意味は、ご結婚おめでとうございます、末永くお幸せにということです。

最もシンプルで「末永くお幸せに」を伝えやすいでしょう。

【求人情報】東京/正社員




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。