「取り付く島もない」の意味とは?使い方や例文などを解説




取り付く島もないの意味とは?

取り付く島もないというのは、「頼れるところがない」という意味です。

助けて欲しいと思っても、相手が冷たい態度で頼りに全くならないことです。

取り付く島もないの由来・語源は、「航海」です。

取り付く島もないは、航海している船が嵐に遭った時にできたものです。

嵐に遭った時に上陸できるような島を探しましたが、全く見つかりませんでした。

海上で全く頼りになるような島が見つからないため、「頼れるものの例え」として「島」を使うようになりました。

取り付く島もないの使い方とは?

ここでは、取り付く島もないの使い方についてご紹介します。

つっけんどんな相手に取り付く島もないは使う

つっけんどんな相手というのは、「不親切で言葉や態度が荒々しい相手」ということです。

助けて欲しいと相談したり、頼んだりしても、きっかけが不親切な相手の態度によって掴めない時に、取り付く島もないは使いましょう。

取り付く島がないとも表現する

取り付く島がないとも、取り付く島もないは表現します。

取り付く島がないと取り付く島もないは、いずれも辞書に載っている正しい表現で、使い方や意味は同じです。

取り付く暇もないは間違った表現である

取り付く暇もないと、取り付く島もないを表現するのは間違っています。

「暇」と「島」の発音が同じようなものであるため、「取り付く暇もない」と間違って使われるようになりました。

また、取り付く島もないは頼れるところがないという意味で本来は使われますが、周りを頼る暇もないという意味であると間違って広まり、取り付く暇がないと間違って使われるようになりました。

取り付く島もないを使った例文

ここでは、取り付く島もないを使った例文についてご紹介します。

  • 「何とかしたいといろいろトライしてみたが、下っ端の自分には全く取り付く島がなかった。」
  • 「彼の表情を見ると、すぐに取り付く島がないことがわかった。」
  • 「彼は全く知らないということで取り付く島もない。」
  • 「取り付く島もないというのはこのことかというくらい、彼に強く拒まれた。」
  • 「取り付く島もなくこれ以上は無理であると考えたため、仕方なく諦めることにした。」

取り付く島もないと取り付く暇もないの違いとは?

ここでは、取り付く島もないと取り付く暇もないの違いについてご紹介します。

先にご紹介したように、取り付く島もないの間違った表現が取り付く暇もないになります。

しかし、実際には、一般社会では両方の使い方が相半ばしており、口頭で話したり、文章で書いたりする時はどちらを使えばいいか悩む時が多くあるでしょう。

取り付く暇もないの意味は、「すがりつく時間がない」ということであり、「説得する時間さえも相手がくれない」というイメージを表現します。

しかし、取り付く島もないの本来の意味は、時間でなく「けんもほろろな相手の冷たい態度」をいうことであるため、ビジネス文書や公のシーンなどでは、正しく表現する方がいいでしょう。

取り付く島もなかったを使った例文としては、「考え直すように何度か話をしたが、取り付く島もなかった。」「借金を頼んだが、取り付く島もなかった。」などがあります。

取り付く島もないの類義語とは ?

ここでは、取り付く島もないの類義語についてご紹介します。

けんもほろろ

取り付く島もないの類義語としては、けんもほろろが挙げられます。

けんもほろろというのは、「無愛想に人の頼みごとを断ること」という意味です。

けんもほろほろと取り付く島もないは、「態度が不親切でとりあわない様子」というように意味が同じであるため、類義語になります。

けんもほろほろを使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「友達に助けを頼んだが、けんもほろろに断られた。」
  • 「けんもほろろに断ったことを、今になって後悔している。」

にべもない

取り付く島もないの類義語としては、にべもないも挙げられます。

にべもないは、「愛想がない」という意味です。

使い方としては「にべもなく断る」のようなものがあり、取り付く島がないことを表現できます。

にべもないを使った例文としては、次のようなものなどがあります。

  • 「時間的にそのようなことをしている暇はないと、相手ににべもなく断られた。」
  • 「にべもない態度を継続したことによって、彼女もやっと諦めたようである。」

取り付く島もないの英語表現とは?

「Be left utterly helpless」が、取り付く島もないの英語表現になります。

「Be left utterly helpless」の意味は、「助けを完全に得られない状態で放置されること」であるため、取り付く島もないと同じような意味になります。

「Be left utterly helpless」を使った例文としては、次のようなものなどがあります。

「She is left utterly helpless.」(彼女は取り付く島もないようである。)

取りつく島もない相手と交渉する方法とは?

ビジネスシーンでは、取り付く島もない相手と交渉するような時もあるのではないでしょうか。

では、取り付く島もない相手と交渉する時はどのようにすればいいのでしょうか?

ここでは、取り付く島もない相手と交渉する方法についてご紹介します。

面談することはできたが相手が全く乗り気でない時にアプローチする方法としては、盛んに広告業界で使用されている心理学の「ピーク・テクニック」(pique・technique)というものがあります。

このピーク・テクニックは、相手を説得するための一つの方法で、興味・人などを、そそる・刺激する・あおるというものです。

「何故?」あるいは「おや?」と相手に思わせたり、「考えられない」「ありえない」ことを投げかけたりすることで、相手に興味を持たせるものです。

相手が初めから「全くできない」と拒んできた時に、素直に「わかります。これはできないでしょう。」と肯定したとすれば、「おや?」と相手は思うでしょう。

この時のポイントは、相手がいうことをまず受け入れることです。

そして、相手がいい足りないことがまだあるような時は、十分にいってもらって、このようなものを肯定しながら聞くことです。

この時は、絶対に反論しないようにしましょう。

また、前もって相手が興味を示すような条件を準備して、「その代わりに」と、何等かの相手がメリットになるような「譲歩カード」を示すことです。

例えば、相手が全く拒んでいないと見極めができた時に、「無理は十分に承知でお願いしますが、その代わりに当方で○○については対応させていただきますので、お力をぜひ貸していただきたい」などと交渉します。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。