「よしんば」の意味と使い方とは?類義語や英語表現などを解説




「よしんば」の意味と使い方とは?

「よしんば」は、「たとえ(~であるとしても)」や「仮に(~であるとしても)」と同じような意味になります。

「縦しんば」とも「よしんば」は書き、「縦」という漢字が、最も「よしんば」の意味を表現しているといえます。

「縦」は向きを表現することでよく知られていますが、この漢字の意味には仮定を表現する「たとい」というものがあります。

「縦し」の意味合いとしては仕方ないがそう想定するというものがあり、これに条件を表現する「んば」が一緒になって、「よしんば」になっています。

次に、「よしんば」を使った例文についてご紹介します。

「大雨がよしんば降れば、翌日は中止になる。」

この例文の意味は「雨が降るため中止になる」ことであり、当然考えられることを表現しているので、使い方としては間違っています。

仮定は単純なものでなく逆のものを表現するので、「大雨がよしんば降っても、翌日は中止にならない。」が正しい表現になります。

また、否定形を文末に持ってくる以外にも、「仮に○○でも、○○でない」というような使い方があります。

例えば、「よしんば勝利しても、地位を失うようになる。」といように、前後の文章が意味として逆の関係になっていると問題ありません。

  • 「よしんば」の使い方として、「よしんば○○でも」「よしんば自分が○○しても」などがあります。
  • 「仮に○○でも」「仮に私が○○しても」を表現するときに使いましょう。
  • 「よしんば」を使った例文としては、次のようなものがあります。
  • 「よしんば自分がいなくなっても、彼女は悲しまないだろう。」
  • 「よしんば自分が話しても、彼の心はかわらないだろう。」
  • 「よしんば会社を退職しても、同僚とは関わりを継続していく予定だ。」

「よしんば」の特徴とは?

ここでは、「よしんば」の特徴についてご紹介します。

一文の後段で「よしんば」での仮定は否定される

「〇〇であるとしても○○でない」というような形態に、「よしんば」に続く文章はなります。

例えば、「もし翌日晴天になれば海に泳ぎに行こう」などのときに、「よしんば翌日晴天になれば海に泳ぎに行こう」という使い方はありません。

なお、文末は「~でない」という否定形で必ず終わる必要があると紹介しているようなサイトもありますが、この限りでは必ずしもありません。

「よしんば入学試験に受からなくても、目標を達成するために浪人するつもりである。」というように、前段の仮定を文意として後段で否定していると、使い方としては間違っていません。

良くない事態が「よしんば」の後には想定される

「よしんば」は、「体調が回復しなくても」「敵が攻撃してきても」というように、良くない事態が想定されるときに使います。

このときは、「よしんば良くないことが世の中にばれなくても、良心の痛みは無くならないだろう。」というように使うこともあります。

一見すれば、「良くないことが世の中にばれない」のはいいことのように感じますが、このことをいった人が、そのうちにばれるのではないかと心配しているのであれば、あるいは、もしばれなくても罪悪感に将来的に苦しむのであれば、本人にとってはこれも良くないことになります。

「よしんば」で仮定されることは程度の度合いが大きい

そうなると困るということが強かったり、実際にはありそうでないことであったりするなど、「よしんば」で仮定されることは程度の度合いが大きいものです。

例えば、「もし翌日晴天になれば海に泳ぎに行こう」というときは、仮定は良くないことではなく、否定も後段でされていません。

また、「翌日晴天になる」のは、そうなってもおかしくないことです。

「よしんば」は、これとは違う意味合いが含まれています。

「よしんば」の類義語とは?

ここでは、「よしんば」の類義語についてご紹介します。

「万一」

意味は、物事が実現できる可能性が少ないことを想定する様子です。

「万一」を使った例文としては、「万一出席できなければ、自分の代わりに頑張って」などがあります。

「たとえ」

意味は、物事が生じたときでも問題なく物事が進む様子です。

「たとえ」を使った例文としては、「そこまでたとえ行っても、彼には面会できない」などがあります。

「仮に」

意味は、万一のことがあったときです。

「仮に」を使った例文としては、「仮に参加できなくなれば連絡する」などがあります。

「もしも」

意味は、はっきりとわからないことを想定する様子です。

「もしも」を使った例文としては、「もしも大切なものが無くなれば落ち込むだろう」などがあります。

「想定」

意味は、仮にある物事を考えてみることです。

「想定」を使った例文としては、「リハーサルを本番を想定して行う」などがあります。

「最悪のときでも」

意味は、上手く物事がいかなかったときを考える様子です。

「最悪のときでも」を使った例文としては、「最悪のときでも逃げられる」などがあります。

「よしんば」の英語表現とは?

ここでは、「よしんば」の英語表現についてご紹介します。

「if」

「if」は、端的な「よしんば」の英語表現になるでしょう。

「if」には当然ですが仮定の意味がありますが、「よしんば」を表現するためにはちょっと不足するともいえます。

このようなときには、「even if」という英語表現を使いましょう。

意味としては「たとえ~だとしても」ということになり、より「よしんば」に近いものになります。

例えば、「I’ll do it even if he doesn’t.」の意味は「彼がもしやらなくても、それを自分がやります。」ということになり、前後の意味が「やらなくても、やる」というように逆になっており、「よしんば」の英語表現として相応しいものです。

「in spite of」

英語の「spite」の意味としては、「意地悪」「悪意」というものがあります。

この「spite」を使った英語表現としては「in spite of」があり、意味は「~にも関わらず」ということです。

例えば、「In spite of poor weather, I’ll go there.」の意味は、「天候が悪いが、そこに自分は行くだろう。」になります。

意味は、非常に「よしんば」を使ったときと似ています。

しかし、細かな意味合いまで考慮すれば、完璧とはいいにくいでしょう。

例えば、「よしんば天候が悪くても、そこに自分は行くだろう」といえばどうでしょう。

そこにどのようなことがあっても行くという意志は強く感じられないでしょう。

この辺りを表現するときには、「in spite of」のみでは物足りないでしょう。

そのため、「even if」が「よしんば」の英語表現としては相応しいでしょう。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。