【徹底解説!】医療事務は大変!だけどやりがいが大きい仕事

医療事務は大変




医療事務とはどんな仕事なのかについて紹介します。医療と患者を繋ぐ大切な仕事です。膨大で重要なデータを扱うので几帳面さや責任感が求められます。

どんな人が向いているのか、未経験者が就くためにはどうしたらいいのかを知りましょう。

医療事務とは?

医療事務の仕事内容は多岐にわたります。規模の大きな医療施設の場合は分業化が進んでいる場合が多いですが、規模の小さな医療施設では1人で何役もこなさなければなりません。

医療事務の仕事は大きく分けて「受付窓口業務」「レセプト作成業務」「クラーク業務」の3つに分けられます。

受付窓口業務

いわゆる窓口業務です。来院した患者さんの保険証や診察券を預かったり初めての患者さんは診察券やカルテを発行したりします。診察申し込み書を書いてもらい回収したり検温の願いをしたりするのも重要な業務内容です。規模の大きな病院ならば受診かへ案内する必要もあります。

さらに、受診が終わった後は医療保険をもとに請求金額を請求する会計業務も行います。

受付窓口業務は病院の顔を担う重要な役割です。

医療事務は事務職ですが、受付窓口業務は接客業、サービス業のスキルも求められます。

レセプト作成業務

一般的に患者さんが医療機関で診察を受ける際、保険証を提出します。日本の保険診療では患者さんは診察費用の一部を支払い、残りの費用は保険証を交付している保険組合が支払う仕組みです。

そのため、医療機関では保険組合に対して診察費用を請求する必要があります。請求のための書類・レセプト(診療報酬明細書)を作成するのがレセプト作成業務です。

保険組合は健康国民保健組合、国民健康保険組合など複数あるのでそれに対応した請求をします。

レセプト作成のためには傷病名、処置内容、薬の種類などの知識が必要です。

クラーク業務

クラーク業務には外来クラークと病棟クラークの2種類があります。外来クラークは患者さんと医療スタッフの橋渡しが仕事です。受付業務、電話対応、カルテや検査データなどの準備、患者さんの呼び出しなどを行います。

病棟クラークは入院に関する事務作業が仕事です。入退院の手続き、食事伝病の管理、手術や検査のスケジュール管理などを行います。

 

医療事務は大変?医療事務が大変な理由

医療事務の仕事は大変といわれています。実際にどんなことが大変なのかについて見てみましょう。

覚えることが多い、専門知識が必要                                           

医療事務は受付などでニコニコしているイメージが強いですが、実際には幅広い業務を担当し、専門的な知識が求められます。

診療報酬の計算、カルテの記入、入退院手続き、電話受付、受付や案内業務などはすべて病院事務の仕事です。

専門用語も多く、覚えることが非常に多いのを覚悟してください。

賃金が高くない

医療事務は専門職ではありますが、一般的な事務職と比べてそれほど収入がいいわけではありません。正社員の枠も少なく、「思ったより稼げない」と辞めてしまう人は多いです。

人間関係が大変

医療事務は女性が多い職場です。女性同士の微妙な力関係や人間関係に悩まされる人も少なくありません。お局様や派閥がある職場もあります。

もちろん、女性同士だからこそ分かり合えること、支え合えることもあり、良い人間関係が築けていたりお互い仕事を中心とした適切な関わり方が成立していたりする職場も多いです。

患者さんへの気遣い

患者さんは何らかの不調があって医療施設を訪れています。不安を抱えていたり気持ちに余裕が無かったりする場合も少なくありません。

今すぐ診て欲しいのに長時間待たなければならない場合もあります。そのようなデリケートな患者さんを安心させたり落ち着かせたりするような対応を行いましょう。

また、不満を持っている患者さんは医師や看護師よりも医療事務にクレームと伝えやすいです。患者さんへの気遣いやクレーム対応も医療事務はこなしていかなければなりません。

 

医療事務のやりがい

医療事務の仕事はどんなやりがいがあるのかを紹介します。

患者さんとコミュニケーション

医療事務は事務職ではありますが、接客業、サービス業の面も持っています。患者さんを直接診察したり検査結果を教えたりするのはできませんが、受付でのあいさつ、会計での「お大事に」など誠実なコミュニケーションを続けていくと患者さんから感謝されるようになります。

無機質な事務仕事では味わえない人と接する楽しさややりがいが感じられるでしょう。

スキルアップできる・手に職

医療事務は一般的な事務肉分けて医療面での専門知識が増えます。仕事に就いたばかりは勉強に次ぐ勉強ですが、一度スキルを習得すればスムーズに仕事をまわしたときの達成感や快感は何物にも代えられません。

また、引っ越しや妊娠、出産などでいったん仕事を離れたとしてもまた復帰しやすいです。多彩な雇用形態があり、時短での募集もあるのでライフスタイルに合わせた働きかたができるでしょう。

医療施設を支える縁の下の力持ち

医療事務は直接診療したり治療をしたりはできません。しかし、医療施設は医療事務のサポート足しには成り立ちません。スムーズな診療を行うために欠かせない役割なのです。

医師や看護師、検査技師などと患者さんを繋ぐのは医療事務を置いて他なりません。スムーズに連携をとり、業務を円滑に回せたときに喜びを感じるでしょう。

 

医療事務に向いている人

医療事務にはどんな人が向いているのかについて紹介します。

患者さんに寄り添える人

医療事務は医療関係者だけでなく、患者さんと接する機会の多い仕事です。患者さんは何らかの不調を抱えて医療施設を訪れていることを忘れてはいけません。

苦しくて不安で困っている患者さんに寄り添うような優しい心を持っている人が向いています。

普段ならば問題ないビジネスライクな対応でも、心身に余裕のない患者さんにとっては「冷たい」と感じ、傷ついてしまう場合も多いです。

患者さんへ安心感のある対応をすることで患者さんは信頼して診療を受けられるようになります。

几帳面な人、細かい作業が得意な人

医療事務の仕事では個人情報に関するデータを多く扱います。情報の漏洩については十分に注意しなければなりません。

またレセプト業務や会計業務などは数字を扱います。お金が関わるのでミスは許されません。

細かい作業や整理整頓が得意な几帳面な人、数字に強い人は医療事務に向いています。

連携して働くのが好きな人

医療事務は1人で黙々と作業をするタイプの仕事ではありません。医療事務はチームで働きます。

カルテ管理やレセプト作成は正確さが求められるのでダブルチェックが必須です。患者さんの診療や検査、入退院は医師や看護師などとの連携が欠かせません。

たくさんの人とコミュニケーションを取りながら働く必要があるのでチームプレーが好きな人に向いています。

逆に自分のペースで仕事をしたい、黙々と作業に没頭したいという人には向きません。

臨機応変な対応が得意な人

医療施設には日々いろんな患者さんが訪れます。老若男女、体が不自由な人、日本語が話せない人、緊急性の高い人……それぞれ事情が違う患者さんに合った対応をしなければなりません。

レセプト作成は厳密なルールに基づいて行わなければなりませんが、患者さんに対しては臨機応変な対応が求められます。

パソコン操作が得意な人

医療施設では近年電子カルテやオンライン診療など、パソコン作業が非常に多くなっています。少し前まではレセプト作成は手書きが主流でしたが、今はパソコンで行うのが一般的です。

パソコンに精通している必要はありませんが、パソコンに苦手意識がなく、ブラインドタッチ程度はできては新しいことも覚えていける人に向いています。

責任感と向上心のある人

レセプト作成は毎月10日までに提出をしなければなりません。締め切りは絶対厳守なのでその時期は忙しくなったり残業が増えたりします。

間違っているとやり直しをしなければなりません。最悪保険組合から診療報酬が得られない場合さえあります。強い責任感が必要です。

さらに、定期的に法改正があるので一度レセプト業務を覚えたらいいのではなく、常に勉強や最新情報のチェックが求められます。

 

医療事務は未経験者でも大丈夫か?

医療事務は未経験者でもなることができるのかについて説明します。

経験者が優遇されがちなのが現状

医療事務の求人では経験者が優遇される傾向にあります。医療事務は専門性の高い仕事なので実務経験がある人のほうが即戦力になってくれるからです。特に待遇がいい求人や正社員の求人では競争率が高く、未経験者が採用されるのは難しいでしょう。

しかし、未経験者には全くチャンスがないというわけでありません。好待遇は難しいですが、「未経験者歓迎」という求人もあるので根気よく探しましょう。そこで経験を積めば立派な「実務経験者」なので転職でより待遇のいい職場へステップアップできます。

1人での就職活動が難しい場合、派遣会社に登録するのもおすすめです。

未経験者でも資格の取得で有利に

医療事務で働くために必須の国家資格はありません。しかし、民間資格で4つの医療事務に係る資格があります。

未経験者であってもこの資格を取得することにより、医療事務の知識とスキルがあるとされ、就職の道が開かれやすくなるでしょう。

医療事務の資格はテキストが市販されており、家で受験できるものもあります。ただし、医療事務に関する知識が全くない状態ならば専門用語の多い医療事務を独学で学ぶのは難しいので質問や添削などが行える通信講座を利用するのがおすすめです。

 

まとめ

医療事務は直接診療を行いませんが、スムーズな医療を支える縁の下の力持ちともいうべき重要な仕事です。

受付業務、レセプト作成、クラークなどの業務があり、どれも高い専門性が求められます。感謝されたり円滑な業務が行えたりスキルアップできることにやりがいや楽しさを感じられる仕事です。

一方で人間関係の難しさや低賃金、患者さんからのクレームに悩む人も少なくありません。

几帳面で数字やパソコンに強く責任感のある人に向いています。

経験者が優遇されやすいですが未経験者も求人情報を精査したり資格を取得したりするとチャンスがつかめるでしょう。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。