人脈というのは、どんな仕事であれ、人のつながりの上に成り立っている以上、不可欠なもの。人脈が仕事の幅を広げてくれますし、新たなキャリアへの足掛かりにもなるのです。
ですが、「人脈なんてなくても生きていけるでしょ」「そもそもどうやって広げるの?」という人のために、人脈作りのメリットとその広げ方を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
人脈を広げるメリットとは?
新たな生き方に出会えて視野が広がる
自分が全く知らなかった業界の人と人脈がつながると、今まで自分が考えてきたこととは違った考え方の人に出会うことができます。
たとえばずっとサラリーマンとして生きてきた人が、フリーランスの人の話を聞いたらどうでしょう。全く違った生き方の二人がつながりを持つことで、新たな生き方に出会うことができますよね。それに賛同するか、否定するかは別にしても、新しい世界を知ることによって視野が広がり、今までになかった発想をすることができるのです。
何かで困ったとき、頼ることができる
極端な例ですが、芸能関係やクリエイターなど、ある種特別な分野で働いている人とはなかなか知り合いになれないもの。ですが、何かのきっかけで人脈を広げることができていたら。あなたの仕事でそういった案件が浮上したとき、相談できるかもしれません。
困った時に頼れるのは、何も特別な仕事だけではありません。例えば知り合いが家電業界に勤めているとして、自分は全くそういった知識に明るくないとき、「テレビはどれがいいの?」「パソコンてどんなのが出てる?」など、相談することもできます。あなたがお相手さんに「これってどういう感じ?」と聞かれることもあるかもしれません。
人脈が広ければ広いほど、不足している知識を補い合うことができます。そうして、一人では達成できないことも、できるようになっていくのです。