派遣でも契約でもない?!嘱託社員ってどんな働き方?




皆さんは「嘱託社員」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか。

実はこの嘱託社員、多くの大手企業などでは正社員や契約社員と肩を並べ、活躍しています。

しかしながら、嘱託社員の実態についてはよく理解されていないのではないでしょうか。

今回は嘱託社員とはどんなものか、そして、混同されやすい契約社員との違いについて見ていきたいと思います。

そもそも嘱託社員の定義とは

実は「嘱託社員」という雇用形態自体は法律で定められているわけではありません。嘱託社員は、一般的には契約社員のうちの一部の人のことをこう呼ぶことが多いようです。

実際、嘱託社員の扱いは企業によってまちまちであり、正社員に近い準社員としてみなされているところもあれば、定年退職後に再雇用する人のことを示すことも、「医師」や「弁護士」といった高い専門性を要する仕事に就く人を指すこともあります。

契約社員との違いはあるの?

嘱託社員は、正社員のように「その会社でずっと働ける」という保証はありません。事前に定められた期間内で業務を行い、場合によっては契約を延長して働くこともできます。

契約社員が基本的にフルタイムなのに対し、嘱託社員の労働時間はフルタイムのこともあれば、もっと短時間のこともあるなど、人やケースによって労働時間がまちまちなところが契約社員との差。

役所などでは臨時職員からのクラスアップとして、嘱託社員というポジションが用意されていることもあります。

また、嘱託社員は定年退職後の再雇用が多いことから、「臨時や非常勤での雇用」と考えられることも多いようです。

給料や待遇は契約社員とは違うの?

勘違いされがちですが、「嘱託社員だから給料が高い」ということでは、必ずしもありません。

もちろん、企業によって契約社員の上位職員として嘱託社員を作っている企業であれば、契約社員よりも高いこともありますが、労働時間や休日、給料、ボーナスの有無など、嘱託社員がどのような労働条件で働くかは、会社側との労働契約によって決まります。

退職金の支給はないことが多いものの、正社員とほぼ同じような条件で働く嘱託社員もいます。

また、社会保険に関しても、一定の労働時間や雇用期間などの条件を満たすことで、正社員と同じように加入することができます。

嘱託社員にボーナスはあるの?

嘱託社員にボーナスが支給されるかどうかは、契約の内容により異なります。

ボーナスを貰える場合は、以下のようなケースが多いようです。

  • 正規社員の基本給を基準に、その何割かといった形でボーナスが支給される
  • 正社員に比べ大幅に少ないボーナスが支給される

嘱託社員だとボーナスの金額は基本的に正社員より低いケースがほとんどですし、ボーナスが支給されないことも珍しくありません。

あまりボーナスには期待できないと言えるでしょう。

嘱託社員の社会保険について

嘱託社員は健康保険や厚生年金保険といった社会保険に入ることができるのでしょうか?

結論から言うと、正社員と同様に、社会保険に入ることが可能です。
ただし、就労時間が短すぎる場合などは加入対象者から外れてしまう場合もあるので、労働契約の内容をしっかり確認するようにしましょう。

嘱託社員が入れる社会保険は以下の5つです。

  • 健康保険
  • 介護保険
  • 厚生年金保険
  • 労災保険
  • 雇用保険

嘱託社員は就業規則をしっかりと確認しよう

嘱託社員は契約社員に近い働き方で、会社と期間を決めて雇用契約を結んで働くことになります。

なので本人が働きたい場合でも、契約更新が行われなければ退職しなければならないので、その点はデメリットと言えるでしょう。

嘱託社員の契約更新などについては就業規則に定められているので、よく確認するようにしましょう。

嘱託社員と正社員で就業規則が違う場合も多い

嘱託社員と正社員で、違った就業規則を設けている企業は多いです。

嘱託社員向けの就業規則がない場合は、正社員と同じ就業規則が適用されることになりますが、企業によって異なるため契約を結ぶ前に確認しておくことをおすすめします。

嘱託社員の契約更新や解雇については就業規則に定められている

嘱託社員は一般的に1年契約であり、契約期間が終了した後更新されるかどうかの基準は就業規則に定められています。

労働基準法によって、契約更新の判断基準は明示しなければならないと定められているため、就業規則において必ず記載しなければならないためです。

これを確認するためにも、就業規則はしっかり確認するようにしましょう。

嘱託社員になるにあたり気をつけておきたいこと

このように、嘱託社員がどのような条件の下で働くのかは、各企業によってまちまちとなっています。

嘱託社員としての採用は公的機関や大手企業で特に多くなっているようで、嘱託社員は会社と有期の雇用契約を結んで働くことになります。

ですので、本人がいくらずっと同じ会社で働いていたいと思っても、契約更新に至らなければ職場を去らなくてはならず、その立場の不安定さについてはデメリットだといえるでしょう。

求人募集記事などに「嘱託社員」と書かれていた場合は、雇用条件も含めてよく確認しておくことが大切です。

まとめ

契約社員よりも働き方に多様性のある嘱託社員。場合によっては契約社員よりもライフスタイルに合わせた働き方ができるかもしれません。

ですがデメリットがあるのも事実。求人情報上に「嘱託社員」と書かれている場合には、実際の雇用条件などをよく確認しておき、後から「こんなはずではなかった」とならないように気をつけましょう。




この記事に関するキーワード

RUN-WAY編集部

RUN-WAYは、「自分らしくHappyに働きたい」と願う、全ての女性をサポートするためのメディアです。
  働く女性の困ったを解決し、理想のキャリアに一歩近づくための情報をお届けします。