ネットニュースやSNSを観ても働くママさんの不満の声が多く見て取れます
働くママさんも今や大事な社会の戦力ですからね
徐々にではありますが子育て世代にも働きやすい環境が整いつつあります
それはとても喜ばしいことだし、できることならもっと良い環境を整えて差し上げたいという気持ちもあるのですが、その反面、独身女性が割を食ってしまっているケースが非常に多いです
産休や育休、または時短で抜けた穴を、独身女性が埋め合わせている
ならばせめて報酬だけでも優遇してあげればいいのですが、しょっぱい環境だとそれすらしてくれないところも多く、ただ仕事量が増えただけでいただける報酬は同じ、下手をすればお持ち帰りで休日返上なんてこともあるようです
働くママさんたちが産休や育休や時短で楽をしているとは言いません
出産も育児も重労働だし、仕事と家庭の掛け持ちは想像以上にエネルギーを消費します
社会的なサポートがあって当然とも思えるのですが、それを考慮に入れてもダイレクトに皺寄せを食らう独身女性があまりにも不憫です
ネットニュースやメディアも働くママさんの声は待ってましたとばかりに拾うくせに、独身女性の声はなかなか拾ってくれませんからね
少子化や生涯未婚率が問題視されている世の中ですから、子育て世代を優遇したくなる気持ちもわかりますけども、もう少し現場で必死に穴埋めしている独身女性の声も聞いてあげてほしいですよね(ちゃんと納税しているんだし)
最悪なのは優遇と冷遇で働くママさんと独身女性の対立構造になってしまうこと
出産や子育ては大変なことだと思うし、本当は応援したい気持ちもあるのに、独身女性への待遇がお粗末なせいで、怒りの矛先が働くママさんに向いてしまうんですよね
そうなるとママさんたちにも居心地の悪い環境になってしまいますし、反発心で対立構造にもなってしまうんです
本当はべつにどちらが悪いというわけでもないのに、企業のマネジメントやお国の政策が偏っているせいで、結局は女性にとって働き易い社会にはならなくなってしまうということです
誰か偉い人たちが独身女性の声を拾って改革してくれるといいんですけどね
せめて今は対立構造にならないように、穴埋めをしてくれる独身女性の皆様に感謝をしてあげてください
DJあおい
謎の主婦。 ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万人。 サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー約15万人。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されていますが、その素性はいまだ謎のままです。
ツイッター<DJあおい>:https://twitter.com/djaoi
ツイッター<あおい嬢>:https://twitter.com/DJ_aoi

DJあおいさんの記事一覧
- 自己肯定感の正しい定義
- ネガティブ思考はメンタルコントロールに貢献している
- 自分の好きな仕事はこの世で最もキツい仕事
- ポジティブ思考を習慣にするためには
- 人望のある無能が最もタチが悪い
- 指導は怒ってもダメ、叱ってもダメ
- 仕事のモチベーションを上げる方法
- パワハラ防止法
- 裏アカウントのススメ
- 『嫌なら見るな』ができない理由
- 休憩時間が苦痛でしょうがない
- コミュニケーション能力を高めれば人間関係のストレスはなくなる
- 仕事ができる女性がやっているたったひとつのこと
- 連絡頻度問題
- 良いストレス解消法と悪いストレス解消法
- 頭の良さはここに出る
- 忘年会は必要か否か
- 真面目な人は損をする
- 言うことを聞かなくていい上司の言葉
- 人間関係至上主義の働き方はストレスになるだけ
- 物覚えがいい人と悪い人の違い
- 長時間労働の危険性
- やる気の出し方
- コミュニケーション能力を身に付ける
- 女の人間関係を生き抜くために
- 好きなことは仕事にしないで趣味にした方がいい?
- お金を払わない人はファンじゃない?
- あたしおかあさんだから問題
- デート代は男性が全額支払うべきか問題